さんまとシャキシャキ野菜のカラメル煮付け

さんまとシャキシャキ野菜のカラメル煮付けの画像

Description

さんまが安くて、美味しい季節です。日持ちもしますので、ぜひ作ってみてはいかが?

材料 (4人分)

しめじ、エリンギ(ちぎって小分けしておく)
各半パック
砂糖
大匙3
カラメル用の水
大匙1
50cc
白ワイン(または酒)
70cc
400cc
薄口しょうゆ
おおさじ3
粒マスタ-ド
おおさじ1
紅茶ティ-パック
1パック

作り方

  1. 1

    サンマは塩水(分量外)で洗い、ざるにあげておく。やさいは各、下準備をしておく。

  2. 2

    鍋に砂糖と水を入れて、中火にかける。煮立って濃い飴色になってきたら、玉ねぎ、セロリを入れて炒める。

  3. 3

    2がしんなりしてきたら、酢、白ワイン、水を入れ、紅茶のティ-パックを入れて、沸騰したら3分後にティ-パックを取り出す。

  4. 4

    3にさんまを並べ入れて、薄口しょうゆ、粒マスタ-ドをいれて煮て、再び沸騰してきたら、5分中火で煮る。

  5. 5

    落としぶたをして、約20分煮汁が半分になるまで中火で煮る。

  6. 6

    落としぶたをとり、にんじん、キノコ類を上に乗せ、再び落としぶたをして、中火で10分煮込む。

  7. 7

    皿に盛って、刻んだセロリの葉をかけていただく。

コツ・ポイント

酢が入っているので、骨も軟らかくなり、また、日持ちもします。紅茶のおかげで、生臭さも取れます。大量にさんまが手に入った時など、手軽に作れて、常備おかずになり便利です。また、日をおくと味が染みて、美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

以前少し滞在していた北海道の名産のサンマと野菜を、美味しく、おしゃれにアレンジしました。和風なのに、カラメルと紅茶、マスタ-ドでどこかモダンで奥深い味わいです。
レシピID : 645848 公開日 : 08/09/16 更新日 : 08/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート