【私のための覚書】さつまいものマフィン

【私のための覚書】さつまいものマフィンの画像

Description

しっとりマフィンに、さつまいもをカラメルで煮て入れました。ほんのりほろ苦いおいものおいしさが際立ちます。

材料 (マフィン型12個分)

グラニュー糖
50g
30cc+ 30cc
【マフィン生地用】
2個
砂糖
150g
50cc
大さじ2
150g
バター(無塩)レンジで溶かしておく
100g

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもの皮をむき、1cm角に切って水に晒しておく。

  2. 2

    写真

    鍋にグラニュー糖と水30ccを入れて火にかける。絶対に触らず、鍋を動かす程度でグラニュー糖を溶かす。

  3. 3

    写真

    端の方から色づいてきたら、決して触らずお鍋を揺すって混ぜ、キャラメル色になったら火を止め残りの水を入れて色留めをする。

  4. 4

    写真

    3に水を切ったいもを入れて、中火で火が通るまで煮る。焦げそうなら少し水を足す。オーブンで焼くのでしっかり煮なくても良い。

  5. 5

    ボールに卵を割りほぐし、ハンドミキサーなどで混ぜながら砂糖、牛乳、ヨーグルトを入れて更に混ぜる。

  6. 6

    写真

    5に、振るった薄力粉、米粉、ベーキングパウダーを入れ、ゴムベラで切るように混ぜ、最後に溶かしバターを入れて更によく混ぜる

  7. 7

    写真

    6に煮て置いたさつまいもの3/4をさっくり混ぜる。マフィン型12個に入れ、残りのおいもを上から飾る。

  8. 8

    写真

    180度に余熱したオーブンの中段で、20〜25分焼く。串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。

コツ・ポイント

カラメルで煮る時は弱火で蓋をして、焦げないように時々底から混ぜてください。余熱でも火は入るし、更にオーブンで焼くので柔らかくなるまで煮る必要はありません。柔らかく煮過ぎると生地と合わせた時に崩れることがあるので様子を見ながらやってください。

このレシピの生い立ち

義理母の作ってくれたさつまいもを、定番のスイートポテト以外の食べ方がしたくて、いつものマフィンにカラメルで煮たおいもを入れてみました。そのまま入れるよりひと手間かけた甲斐がある出来上がりになりました。
レシピID : 6503407 公開日 : 20/10/25 更新日 : 20/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート