海老とほうれん草のホワイトソースオムレツ

海老とほうれん草のホワイトソースオムレツの画像

Description

プリプリの海老、ベーコンの旨味、ほうれん草のシャキシャキ食感と甘味、とろとろ半熟のチーズオムレツにホワイトソースが合う♪

材料

4~5尾
適量
タカラ「料理のための清酒」
大さじ1
適量
小2束(50g)
30g
3個(正味120g)
大さじ1程度
塩、こしょう
少々
シュレッドチーズ
30g
ホワイトソース
40g
バター
15g
15g
100g

作り方

  1. 1

    ホワイトソース作り
    玉ねぎを薄切りにしてほぐす。耐熱ボウルに入れて、レンジ600wで1分チンする。

  2. 2

    バター、薄力粉を入れてレンジ600wで1分チンする。泡立て器で混ぜて、牛乳を入れて泡立て器で混ぜる。

  3. 3

    レンジ600wで1分半チンして、塩、こしょうをする。

  4. 4

    むき海老の背わたが残っているようなら取って、塩水で洗う。新しい水に替えて、洗って水気を拭く。

  5. 5

    鍋に湯を沸かして、塩、料理酒を入れてむき海老を表面の色が変わるまで茹でる。(完全には火を通さない)

  6. 6

    ほうれん草を水で洗って3、5cm長さに切る。根元はほぐす。ベーコンは2、5cm長さに切る。

  7. 7

    フライパンを熱してオイルを入れてなじませて、ほうれん草を入れて先に茎の部分から入れて炒めて、葉部分を入れて炒める。

  8. 8

    ほうれん草を取り出して、ベーコンを入れて炒める。軽く焼き色が付くまで炒めたら取り出して、海老を入れて両面焼いていく。

  9. 9

    軽く焼き色が付いたら取り出す。ホワイトソースに、海老、ベーコン、ほうれん草を入れて混ぜ合わせておく。

  10. 10

    卵をボウルに割り入れて、溶きほぐして、牛乳を入れて混ぜる。シュレッドチーズを入れて軽く混ぜ合わせる。

  11. 11

    フライパンを熱してバターを入れる。バターが8割ほど溶けたら、卵液を流し入れる。中弱火の火加減で火が入ったところは混ぜる。

  12. 12

    写真

    全体が半熟状態になったら、(9)の具材を合わせたホワイトソースを真ん中に置いて、巻いていって、盛り付けたら出来上がり♪

コツ・ポイント

具材を入れて、オムレツを巻いていくのが難しい場合は、具材を合わせた後に、皿に乗せて、その上にフライパンにクッキングシートを乗せて、バター溶かして中弱火で作った半熟のオムレツを乗せるスタイルにしたら、簡単です。

このレシピの生い立ち

冷凍保存してる下処理済のむき海老、今、旬のほうれん草1袋98円で売ってるのを使って、ホワイトソースが入ってるオムレツを作りたいと思って、ホワイトソースだけでもいいけど、シュレッドチーズを入れて、とろとろのとろけるチーズのオムレツを作ってみた
レシピID : 6514931 公開日 : 20/12/01 更新日 : 20/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート