このレシピには写真がありません

Description

小2と小5の兄弟がつゆもぜんぶ飲み干します。

材料 (4人分)

半玉
1本
ひとくちがんも
1袋
マロニー/葛きり
1/2袋
シマヤだしの素
2、3袋
ハガキ大
ハウスの生姜チューブ
5センチくらい
ハウスのにんにくチューブ
8センチくらい
ハナマルキ液体塩こうじ
適量(2)
本みりん
適量(2)
濃口醤油
適量(1)
適量

作り方

  1. 1

    鍋に水をはり、昆布を入れておく。

  2. 2

    白菜を切り、葉先と白いところに分けておく。ごぼうはささがきにしてさらす

  3. 3

    鍋に火をつけ、煮えてきたら白菜の白いところとごぼうを入れる。

  4. 4

    生姜とにんにく、だしの素、液体塩こうじ、みりん、醤油で調味する。
    マロニーが吸う分、つゆは多めで。

  5. 5

    白菜が透けてきたら、肉団子を。白菜の葉先をかぶせ、マロニーを散らし、蓋をして8分。

  6. 6

    味見して、足りない味を補う。

コツ・ポイント

白菜はクタクタに。子どもに合わせて水菜、菊菜、九条ネギなどの追加はせず。煮ると軟らかく甘くなる野菜に絞るかわり、量は食べてくれます。
鍋は、取っ手のとれるティファールのウォックパン(28センチ)です。

このレシピの生い立ち

どっさりいただいた白菜を、最速で消費するためです。
レシピID : 6544123 公開日 : 20/11/26 更新日 : 20/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート