牛鍋の画像

Description

固いスネ肉もとろとろ。すき焼き風に食べても牛丼風に食べても美味しいですよぉ~♪

材料 (4人前)

牛すね肉ブロック
800㌘
2本
4コ
一人分の煮汁の割合
☆醤油
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆砂糖
小さじ2
☆スネ肉の茹で汁
150㏄

作り方

  1. 1

    写真

    牛のスネ肉は一口大に切り、フライパンで表面を焼き固める

  2. 2

    1を鍋に移しかぶる程度の水を加えて煮立てたら弱火にして柔らかくなるまで2時間程煮込む。

  3. 3

    ネギは食べやすい幅にぶつ切りにしておく。

    キノコたっぷり加えるのも美味しいです。     →

  4. 4

    写真

    一人用の土鍋にスネ肉の4分の1量とネギ、一人分の煮汁を入れて煮立て、煮汁がひたひたになるまで強火でさっと煮からめる。

  5. 5

    熱いうちに溶いた生卵をつけながら召し上がれ♪

  6. 6

    写真

    こんなふうにご飯にのせて。。。

  7. 7

    写真

    溶き卵かけて食べるのも美味しいです(o^^o)♪

  8. 8

    肉の茹で汁が残ったら、冷やご飯+野菜+キムチの素+溶き卵でキムチクッパにしたり、ジャガイモを甘辛く煮付ける煮汁に使用。

コツ・ポイント

下ゆでして煮込むのに時間がかかるので、圧力鍋を使用して時間とガス代を圧縮するか、冬はストーブなどの熱源を利用して煮込むのも手です。
自分は夕食後に手順1をし鍋に移してから沸騰・消火。一晩放置、翌日朝昼各一回沸騰・消火で柔らかくしてます。

このレシピの生い立ち

すき焼きよりリーズナブルでシンプル。でも美味しい♪すき焼きの肉に比べるとスネ肉は半額程度のコストで入手出来ます。スネ肉は固いのでこのように焼いて水煮して使いますが、こうすると柔らかくてすきやきよりも食べやすいかもとやってみました。
レシピID : 654680 公開日 : 08/09/27 更新日 : 08/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート