☆卵焼き器で簡単!伊達巻☆の画像

Description

卵焼き器でお手軽に作れる美味しい伊達巻♡ふんわり、しっとりな口当たりで、ハチミツで深みのある仕上がりになっています♡

材料 (4人分)

3個
☆砂糖
大さじ2
☆ハチミツ
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆醤油
小さじ1/2
☆塩
小さじ1/4
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    はんぺんをちぎってミキサーに入れたら細かくなるまで攪拌後、卵と☆を加え滑らかになるまで撹拌する。

  2. 2

    写真

    ザルでこす。※こうすことで滑らかなしっとりとした伊達巻になる。

  3. 3

    写真

    卵焼き器のサイズに合わせ、アルミフォイルをかぶせ、蓋の型を作る。

  4. 4

    写真

    卵焼き器にサラダ油を加え、薄く全体に伸ばし馴染ませ、弱火中火に加熱したら濡れ布巾を全体にあてる。※熱が均一になる。

  5. 5

    写真

    再び、弱火に加熱したら2を流し入れ、アルミフォイルで蓋をし、約10分程加熱する。※途中、焼き色を確認すること。

  6. 6

    写真

    底面に焼き色がつき、表面が火が通ってきたら少し湿っているうちに蓋を使い裏返し、反対側もさっと5分弱火で加熱する。

  7. 7

    写真

    濡らした巻きすを広げ、手前側に先に焼いた濃い面を下にし置いたら1㎝間隔に包丁で薄く1〜2㎜程切り込みを入れる。

  8. 8

    写真

    熱いうちに断面が『の』の字になるよう手前から細く一巻きして芯となる部分を作り、ややきつめに一気に巻き上げます。

  9. 9

    写真

    両端を輪ゴムで止めたら、倒れないようにコップに入れ、立てておく。※まきすを立てることで満遍なく余熱が通る。

  10. 10

    写真

    粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間冷やし、1〜1.5㎝幅に切りわける。

  11. 11

    写真

    完成!

  12. 12

    写真

    お正月のお写真♡

  13. 13

    写真

    お煮染めのレシピはこちら✨
    ID: 6554311
    気になる方は、ぜひ✨

  14. 14

    写真

    紅白なますのレシピは、 ID:6554308
    気になる方は、ぜひ✨

  15. 15

    写真

    ブリの照り焼きのレシピは、こちら✨
    ID: 5546562

  16. 16

    写真

    栗きんとんのレシピは、こちら✨
    ID: 6554420

  17. 17

    写真

    海老の甘煮のレシピは、こちら✨
    ID: 6554416

  18. 18

    写真

    お雑煮のレシピは、こちら✨
    ID: 6585581

コツ・ポイント

甘さ加減は、お好みで調整して下さい。卵は泡立ちやすいので、はんぺんを先にペースト状にし、混ざりやすくしておく。包丁で切り込みをいれることで巻きやすくなります。甘さは、お好みで調整して下さい。

このレシピの生い立ち

簡単に美味しい伊達巻を自宅で作りたくて、考えました。
レシピID : 6554313 公開日 : 20/12/31 更新日 : 21/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はなまるたまご
簡単にできました~ 切り込みを入れて巻きやすくなりました!! おいしかったです!!