サワラのあら汁の画像

Description

青森県産サワラのあら汁です!(^^)!

材料 (2人分)

サワラのアラ
1尾分
大根 銀杏切り
1/4本
長ネギ 斜め切り
1/2本
300ml
日本酒
大さじ1
麺つゆ
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    サワラの捌き方はコチラから↓
    https://cookpad.com/recipe/6513473

  2. 2

    写真

    サワラのアラを用意する。頭を半分に割り、中骨を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    写真

    アラに塩をして冷蔵庫で1時間程置き、余分な水分を抜く。

  4. 4

    写真

    軽く水洗いしてから、さっと湯通しし、水切りする。

  5. 5

    写真

    人数分の水を入れた鍋に、アラ、大根と日本酒を入れ、中火で火にかける。

  6. 6

    写真

    一煮立ちしたら吹きこぼれないよう弱火で15分程火にかける。

  7. 7

    写真

    15分程火を通したら麺つゆを加え塩で味を調えて、長ネギを加え一煮立ちしたら火を止める。

  8. 8

    写真

    お椀に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

鋭い歯は触るだけで切れるので捌く際は注意してください。
すぐ食べるよりも、事前に早めに作っておいて、温め直した方が、ダシが染み出てきて更に美味しくなります。

このレシピの生い立ち

活〆処理された下北産サワラを入手したので、刺身で残ったアラをあら汁にしてみました。
一番美味しいアラはシンプルな味付けがお勧めですよ。
レシピID : 6555747 公開日 : 20/12/09 更新日 : 20/12/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート