超簡単 せりのポトフの画像

Description

12月になると市場にせりが並びます。冬の季節、食卓に緑と香りを運んでくれるせりを簡単ポトフにしました。おいしいですよ。

材料 (2人分)

1把
1パック
3~4個
1/8
2個
ブイヨン
キューブ1個
少々
粒マスタード
少々

作り方

  1. 1

    ひらたけが入手できなければ他のきのこでもかまいません。

  2. 2

    卵を先に茹でます。後で更に熱が加わりますので殻をむきやすいくらいの固さに。

  3. 3

    鍋に水500ccほど。じゃがいもを3cm角くらいに切って入れ中火で煮ます。

  4. 4

    ひらたけはほぐし、大きいものはたてに割いておきます。せりは根の部分を切つておきます。玉ねぎは薄切りに。

  5. 5

    沸騰して5分後鍋にブイヨン、塩少々を入れ、ひらたけ、せりの根、玉ねぎ、ウインナーソーセージ、ゆで卵を入れます。

  6. 6

    更に5分煮て、火を止めると同時に3cmくらいに切ったせりを投げ入れます。スープ皿の縁に粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

せりの根は食感が特別で貴重な食材です。ただあまり黒くなっていたら捨てましょう。真っ白でなくても、根を洗う時に取れてくる黒っぽい根だけ除けばおいしくいただけます。

このレシピの生い立ち

せりは子どもの頃遊んだ野山を思い出させてくれます。きれいな水、豊かな緑、日本の宝物「里山」の象徴でもあります。
また新潟で暮らしていた時、本町市場で4~5月頃に出た茎の太い「野ぜり」は特別でした。野趣満点サンドイッチに挟むと最高でしたね。
レシピID : 6562757 公開日 : 20/12/12 更新日 : 20/12/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
バカリャウ
ソーセージ代わりに鮭で。芹の香り高くとても美味しかったです!