節分3種巻きずしの画像

Description

節分にはカラフルな巻きずしを恵方を向いていただきましょう♪by岐阜県関市

材料 (6本分)

〇酢飯6本分〇
3合
●酢
大さじ5
●砂糖
大さじ2
●塩
小さじ1・1/2
■厚焼き卵1本分■
A砂糖
小さじ2
A酒
小さじ1
A塩
少々
Aサラダ油
小さじ1
◎高野豆腐の煮もの2本分◎
1/2個
Bだし汁
100㏄
B砂糖
大さじ1
B薄口しょうゆ
大さじ1/2
B塩
少々
Bみりん
大さじ1/2
△干しシイタケの煮もの2本分△
C砂糖
大さじ1
C酒
大さじ1
Cみりん
大さじ1
Cしょうゆ
大さじ1
□5色巻き 2本分□
2本分
1/2本
■厚焼き玉子■
1/2本
◎高野豆腐の煮もの◎
2本分
△干しシイタケの煮もの△
2本分
◇キンパ風巻き 2本分◇
2本分
100g
焼肉のたれ
大さじ1
1/2パック
大さじ1
マヨネーズまたはコチュジャン
お好み
☆サラダ巻き 2本分☆
2本分
ツナ水煮缶
1/2缶
マヨネーズ
大さじ1/2
1/2本
■厚焼き玉子■
1/2本

作り方

  1. 1

    酢飯を作る。米は水加減を少し減らして炊く。合わせ調味料を米を切るようにして混ぜる。合わせ調味料の量は好みで調整する

  2. 2

    厚焼き卵を作る。卵にAを入れて混ぜ、玉子焼き器で厚焼き卵を作る。冷めたら長さはそのままで8等分に切る

  3. 3

    写真

    高野豆腐の煮ものを作る。高野豆腐はたっぷりのぬるま湯で戻し、水気を絞って細長い棒状に切り、Bで煮る

  4. 4

    写真

    干しシイタケの煮ものを作る。干しシイタケは浸かるくらいの水(100㏄以上)で戻してスライスし、Cで煮る

  5. 5

    写真

    5色巻きを作る。
    きゅうりはヘタを取り除き、たてに4等分、太ければ6等分に切る。かにかまぼこは半分に割く

  6. 6

    写真

    焼きのりを広げ、手前と奥は空くように半量の酢飯を薄く広げる。5つの具材を乗せ、手前から巻きすできつく巻く。2本作る

  7. 7

    キンパ風巻きを作る。酢飯にいりごまを混ぜておく

  8. 8

    写真

    フライパンで牛肉を炒め焼肉のたれをからめる。サニーレタスは洗って適当な大きさにちぎっておく。カイワレ大根は洗って根を切る

  9. 9

    にんじんは皮をむいて細い千切りにし、電子レンジで1分程度加熱する

  10. 10

    写真

    焼きのりを広げ、手前と奥は空くように半量の酢飯を薄く広げる。4つの具材を乗せ、手前から巻きすできつく巻く。2本作る

  11. 11

    サラダ巻きを作る。水気を切ったツナ缶にマヨネーズを混ぜておく。サニーレタスは洗って適当な大きさにちぎっておく

  12. 12

    きゅうりはきゅうりはヘタを取り除き、たてに4等分、太ければ6等分に切る。ロースハムとスライスチーズは半分に切る

  13. 13

    写真

    焼きのりを広げ、手前と奥は空くように半量の酢飯を薄く広げる。6つの具材を乗せ、手前から巻きすできつく巻く。2本作る

コツ・ポイント

巻きずしは、巻いたあとにしばらく置いてなじませてから切ると切りやすいです。巻きずし1本に使うごはんの量は150g程度です。ラップを使ってお子さんと一緒に作ることもできますよ!

このレシピの生い立ち

節分に食べる巻きずしは、大阪で商売繁盛を祈ったりしたことに始まったといわれています。最初は一部の地域で親しまれていましたが、20年ほど前に一気に広がり、全国的に親しまれるようになりました。家庭でも手作り巻きずしで、節分をお祝いしましょう。
レシピID : 6612520 公開日 : 21/01/21 更新日 : 21/01/21

このレシピの作者

岐阜県関市
「ときめき きらめき いきいき せきし」
市街地の北部を流れる長良川の美しい水と、地場産業である刃物の輝き、歴史と伝統に培われた当市は、随所に文化的な要素があって、それが″わがふるさと″の心の糧となり、まちの風格、魅力にもつながっています。関市を元気にするために、関市でとれる食べもものを使ったレシピを紹介していきます。
関市公式ホームページ http://www.city.seki.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート