★秋刀魚☆サンマのオイル煮込(コンフィ)

★秋刀魚☆サンマのオイル煮込(コンフィ)の画像

Description

サンマがこんなにも美味しい☆
いつもの塩焼きに飽きたら是非たくさん作って冷蔵保存もOK!
低温のオーブンで簡単調理♪

材料 (サンマ3匹分です。好みで増減してください。)

3尾
適量
こしょう
適量
ローズマリー(乾燥で充分)
適量
月桂樹の葉
1枚
キャノーラ油など(サラダ油で可)
適量
ニンニク
1かけ

作り方

  1. 1

    サンマは頭を落として、3等分して切る。
    (この際、腹は開かない方が良い)

  2. 2

    割り箸などで内側を傷つけないように内臓を洗い流す。
    中骨部分でワタが繋がっているのでその部分を軽くこすると綺麗に。

  3. 3

    全体に塩をまんべんなく振る。
    (少し多いな、と感じるくらいの量)

  4. 4

    写真

    バットにキッチンペーパーを敷き、サンマを立てて並べ、10分程度置き内側の水分も充分に取る。

  5. 5

    キッチンペーパーを取り替えて(血や水分が付いてるので)切り身を寝かして並べ、こしょう・乾燥ローズマリーを軽く振る。

  6. 6

    そのまま2~3時間、冷蔵庫で寝かす
    一晩置いてもOK)

  7. 7

    サンマを重ねないで並べられる鍋に並べ、叩き潰したニンニクと月桂樹の葉を入れ、被るくらいになる油を注いで、中火にかける。

  8. 8

    オーブンを90度に余熱し始める。

  9. 9

    写真

    油が温まってフツッフツッと小さな気泡が出始めたら軽く鍋を揺すって混ぜてから(決して箸で混ぜない)90度のオーブンに投入。

  10. 10

    サンマの量や、オーブンの温度(油の温度)にもよりますが2時間くらいで中骨までフワフワ。

  11. 11

    決して、フライを揚げるようにパチパチと音をたてさせないこと。
    出来あがったら鍋ごと冷めるまで触らない。熱いと崩れやすい。

  12. 12

    完全に冷めたら、保存容器などにそーっと移して、オイルもヒタヒタになるくらい一緒に入れて冷蔵庫で保存OK。

  13. 13

    写真

    そのまま油から取り出しても食べられますが、天板などに乗せて軽く炙ると皮がパリっとして一層美味しくなります☆

  14. 14

    ←出来上がったコンフィにパン粉を振りトースターで炙った物。
    ソースは粒マスタード:ポン酢:バルサミコ酢(2:1:1)

コツ・ポイント

魚の身がとても柔らかいので、出来上がり後、油の温度が下がるまでは転がしたりひっくり返したくなってもジっとガマンしてください。
加熱中はナベを軽くゆすって油を循環させると均一に火が入り綺麗に仕上がります。

このレシピの生い立ち

いい加減、秋刀魚の塩焼きが飽き飽きしてきたから。
レシピID : 662579 公開日 : 08/10/10 更新日 : 11/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
ぴのっちです
一晩と二時間かけましたp(^_^)qさあ何しましょうか♪楽しみ!

キレイな仕上がり!! レポありがとうございます♪

写真
akko33
秋刀魚の季節に作りました!思ったより簡単で本格的♪リピ決定です!

そうなんです簡単なんです(笑)綺麗な仕上がりですありがとう!

写真
レンコンママ
イワシでm(__)m低温調理いいですね~旨味が逃げなくて身も柔!

イワシ!ワタシも時々やります♪美味しいですよね、ありがとう!

写真
macadamiaa
秋の秋刀魚とっても美味しかったです~^_^

ハーブが効いてそうな仕上がりで美味しそう!レポありがとう♪