ガッテンの茶碗蒸し(少々アレンジ)

ガッテンの茶碗蒸し(少々アレンジ)の画像

Description

この方法だとすが入らず、食べ終えた後に卵の跡がつかず器が洗いやすいです。

材料 (4人分)

4尾
自家製冷凍鶏こま切れ肉(レシピID:6596507)
2塊(50g)
酒(下味用)
小さじ1
しょうゆ(下味用)
小さじ1
花麩
4枚
4本
2個
だしの素
小さじ1
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    えびは殻をむいて、背を包丁で少し開き、背わたを出して洗う。

  2. 2

    写真

    1と、解凍した鶏こま切れ肉は酒としょうゆにつけておく。

  3. 3

    写真

    干し椎茸は水につけて戻して(急ぐ時はお湯につけるか電子レンジでチンする)食べやすく切る。花麩も水につけて戻しておく。

  4. 4

    写真

    2と3と3cmに切った三つ葉を器に入れる。

  5. 5

    写真

    卵を白身を切るようにほぐし、だしの素・塩・しょうゆ・水・椎茸の戻し汁を入れて、だしの素と塩が溶けるようによく混ぜる。

  6. 6

    写真

    4に5をみそ漉しやザル(茶こしでは目が詰まる)で濾しながら入れ、ラップまたは蓋をする。

  7. 7

    写真

    沸騰させて(熱いので)火を切った蒸し器に6を入れ、蒸し器の蓋をして強火で5分加熱し、火を切って10分放置する。

コツ・ポイント

卵をしっかりほぐさないと、濾した時に白身がたくさん網に残って悲しいです。水は少々増量しても大丈夫です。
具の量は適当でOK。他にかまぼこ、長芋、銀杏、水菜、ほうれん草、豆腐、ゆでたうどんなどを入れるとおいしいです。

このレシピの生い立ち

何年か前に見た「ためしてガッテン」で紹介されていた「強火4分消火8分」で長年やっていたのですが、ある時大きい卵を使った時に固まらなかったので、安全策で時間を調整しました。
レシピID : 6639947 公開日 : 21/02/06 更新日 : 21/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックV8GXUG☆
美味しかったです!