フライパンでホットサンド★餡餅マシュマロ
Description
【冷凍作り置きトースト】流れ出すあんこもちとマシュマロ。至福!食べるときは焼くだけの手軽さも魅力。
材料
(2人分)
食パン(8枚切りまたは10枚切り)
4枚
■
具材
☆もち
50g(1個)
☆水
50g(大さじ3強)
☆砂糖
大さじ1
あんこ(今回はずんだ餡)
50g
マシュマロ
4個
作り方
-
-
1
-
もちは小さく切り、耐熱容器に入れる。水・砂糖を入れてふんわりラップをしてレンジ500wで2分加熱。
-
-
-
2
-
もちがなめらかになったらあんこをいれて混ぜる。
-
-
-
3
-
マシュマロは半分に切る。
-
-
-
4
-
ラップを敷き、その上にパンをのせる。パンにもちの半量をのばし、マシュマロを置く。
-
-
-
5
-
パンではさむ。
-
-
-
6
-
ラップで包む。
端はテープで留める。中身をメモすると分かりやすい。
-
-
-
7
-
保存袋に入れて冷凍する。
-
-
-
8
-
食べるときは、フライパンに薄く油(分量外)を敷き、冷凍のまま弱火で7分、蓋をして焼く。
-
-
-
9
-
ひっくり返して蓋をして7分~焼く。(中まで温かいかどうかはつまようじを刺して確認)
-
-
-
10
-
見えている方のパンがしっとりしていたら、しっとりしている面を下に、中火にしてパリッとさせる。
-
-
-
11
-
※切るときはパンナイフのようなぎざぎざの刃の方がきれいに切れます。
-
-
-
12
-
-
-
-
13
-
ホットサンド(スイーツ系)★りんごヨーグルト レシピID : 6654160
-
コツ・ポイント
今回は珍しくずんだあんでしたが、粒あんなどでOK。何なら大福丸ごと挟んでも!マシュマロなくても可。
冷凍しなくても構いませんが、冷凍することで焼くときに具がばらばらにならず扱いやすいです。
焦がさないように弱火でじっくり加熱してください。
冷凍しなくても構いませんが、冷凍することで焼くときに具がばらばらにならず扱いやすいです。
焦がさないように弱火でじっくり加熱してください。
このレシピの生い立ち
冷凍作り置きトーストの便利さに目覚める!
とろける系の食感にしたかったので、大好きなあんこともちを入れてみました。ついでにマシュマロも!
冷凍作り置きトースト全般の制作過程についてはコメント欄に。
とろける系の食感にしたかったので、大好きなあんこともちを入れてみました。ついでにマシュマロも!
冷凍作り置きトースト全般の制作過程についてはコメント欄に。
レシピID : 6644043
公開日 : 21/02/22
更新日 : 21/02/22
冷凍作り置きトーストを作ってみたい!でも、我が家にはトースターがない。
じゃあフライパンで焼くか!と思い、フライパンで焼けるようサンドイッチにしてみました。作ってみたところ、想像以上に便利!朝はバタバタしなくてすむし、ネットスーパーなどで食パンを頼んだ時に、パンの賞味期限に予定を狂わされることもない。冷凍庫はいっぱいになるけれど、それ以上の価値がありました。
2人の食事なら手軽に2種類の味が食べられるのも嬉しいポイント。
冷凍することで、ホットサンドメーカーがなくても具材がばらばらになりにくく焼きやすいです。
中身が温かくなるまで焼くのが理想ですが、温かくならなければレンジ加熱で温めるのが手っ取り早いです。お皿に箸を渡して、その上にパンをのせて焼けば蒸れにくいです。
中身はもっとたくさんバリエーションが作れそうです。ポイントは水分が出にくく、生でも食べられるものを使うこと。野菜は生のまま使っても、いったん繊維が壊れるので、ゆでたような食感になって調理工程も減ります。