石焼きビビンバ☆一人分ずつ土鍋で^^

石焼きビビンバ☆一人分ずつ土鍋で^^の画像

Description

好きな味で、好きなだけ食べましょう!!
それぞれの行程で、材料がいっぱいあるので、できるだけ分量をまとめてみました。

材料 (4人分)

もやしのナムル
1袋
醤油・砂糖
小1
にんにく・ごま油・塩・唐辛子
少々
ほうれん草のナムル
ほうれん草・小松菜等の葉物
1束
にんにく・砂糖・塩
少々
すりごま
大3
ごま油
大1
にんじんのナムル
1本
サラダ油
大1
塩・砂糖・黒こしょう
少々
バター
小1
牛肉炒め
牛うすぎり肉
250g
醤油・砂糖・酒・いりごま
各大1
にんにく・唐辛子
少々
4個
適量
☆コチュジャン
適量

作り方

  1. 1

    湯を沸かし、もやしをゆでて水気を切っておく。
    その湯で、ほうれん草を30秒ほどサッとゆでる。

  2. 2

    2つのボールに、もやしとほうれん草の調味料を入れて混ぜ、それぞれにもやし・ほうれん草を入れる。

  3. 3

    にんじんを細切りにする。サラダ油を引いて炒め、塩・砂糖・こしょうで調味する。最後にバターで風味付け。

  4. 4

    3のフライパンで肉を炒める。にんにく・醤油・砂糖・酒で調味し、味がしみこんだらごま・とうがらしを加える。

  5. 5

    土鍋にごま油を引き、あつあつのご飯を入れ、4つの具を彩りよく乗せる。
    弱火で5分加熱する。

  6. 6

    醤油味で食べたい人は、鍋肌に醤油をジュワッとかけて、卵を乗せてまぜまぜして食べてください。

  7. 7

    コチュジャン派の人は、コチュジャンを好きなだけ入れて、卵を乗せてまぜまぜして食べてください。

  8. 8

    お好みでチーズやキムチを乗せてもおいしいですよ。

コツ・ポイント

にんじんは、細切りカッターで切るとラクチンです☆
写真は温泉卵を乗せていますが、いつもは卵黄のみを乗せることが多いです。余った白身でシフォンケーキやフィナンシェを作ります(*^_^*)

このレシピの生い立ち

子どもたちは辛いのを嫌がるので、出来上がり直後にジュ~ッと醤油をかけます。大人はコチュジャンで食べたいので、一人分のビビンバを作りたくて・・・
レシピID : 670590 公開日 : 08/10/25 更新日 : 08/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
とんちャン
参考にさせて頂きました★!おこげばっちりでした♪

彩りキレーイ!!美味しそう!!つくれぽアリガトです♪

写真
バムバムの木
うまうまぁ~♪みんな大喜びでした★ママのビールが進む進む(笑)

おいしそう!!レポ有り難う☆ビール、進むよね~(^o^)

初れぽ
写真
おだんごメガネ
参考にさせてもらいました☆

うす緑のものは…キャベツかしら?!おいしそうですね。