スパニッシュオムレツ『きのう何食』#72

スパニッシュオムレツ『きのう何食』#72の画像

Description

冷めても美味しく見目も美しいスパニッシュオムレツ。『きのう何食べた?』9巻72話シロさんのお花見お弁当に登場しました♡

材料 (約4人分)

4個
1/2個
1/2個
3〜4枚
顆粒コンソメまたは鶏がらスープ
小さじ1
塩・コショウ
少々
オリーブオイル
大さじ5
 

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはみじん切り。パプリカとハムは1センチ角の角切り。ジャガイモは薄切りにして、それをまた1センチ角の角切りに。

  2. 2

    写真

    ①を全てフライパンに入れ、オリーブオイル大さじ5を回しかけ、火をつける。

  3. 3

    写真

    かき回さず蓋をして弱火でゆっくり火を通す。(7分くらい)

  4. 4

    写真

    卵の準備。ボウルに卵4個を溶き、塩コショウ少々、粉チーズ大さじ1を加えてよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ジャガイモが柔らかくなるくらい火が通ったら、フライパンに顆粒コンソメ小さじ1を入れ、温かいままの具を④に全て入れる。

  6. 6

    写真

    同じフライパンに具入りの卵液を全て流し込んだら蓋をして弱火で6〜7分焼く。

  7. 7

    写真

    片面がこんがり焼けたら、ヘラをぐるっと回し入れて縁から離したらそのまま皿にあけて(天地返さず皿にスライドさせる)

  8. 8

    写真

    今度はその皿にフライパンを被せて、ぐるっと天地を返し、

  9. 9

    写真

    これでもう片面も弱火で3分ほど焼けば出来上がり。(写真は卵焼きのフライパンでやいたもの)

  10. 10

    ※⑥から⑦で写真の鍋が変わってて混乱させたらすみません、汗。
    ⑥は丸いパン、⑦は卵焼きパンで焼いた別の時の写真です。

  11. 11

    写真

    断面を上にしてお弁当に入れるとパプリカの赤が鮮やかで綺麗。味付けは割としっかりしてるのでケチャップは必要ないかと。

コツ・ポイント

コツは弱火でじっくり。あとコーティングのフライパンの方が断然やり易いと思います。持ってなくてツラミ。。
原作では18センチくらいのフライパンでとのこと。うちに同程度のフライパンがなくて大きいのや小さいので焼いてみました。笑

このレシピの生い立ち

よしながふみ先生の漫画『きのう何食べた?』がとても好きで、作中の献立を再現中です。
レシピID : 6733628 公開日 : 21/04/13 更新日 : 21/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
トンガリ2022
卵フワフワで美味しかったです♪お弁当にも良さそうですね!
写真
もかろーる♪
スペインオムレツ、なかなか上手く出来なかったんですが、これははじめてでもしっかり作れました!頂き物のアスパラも少し入れてみました
写真
brutus44
冷蔵庫にあった、ありもので(茹でじゃが、ハム、玉ねぎ、スライスチーズ)簡単で美味しくできました!
初れぽ
写真
ぴよぴよおくたん
(ちょっと崩してしまいましたが)簡単にスペインオムレツができました!上手くできるように、また作ります^ ^