そら豆とエビの塩炒め
作り方
-
-
2
-
そら豆は大きい房から取り出す。鍋に湯を沸かし、薄皮のついたそら豆を入れてサッと茹でてザルに開ける。
-
-
-
3
-
熱が取れたらそら豆の薄皮をむく(生のままだと皮がむきづらいので)
-
-
-
4
-
エビに塩小さじ1/4と酒大さじ1/2をかけ、片栗粉をまぶす。
-
-
-
5
-
フライパンにサラダ油大さじ一杯を熱しエビを両面焼いて取り出す。
-
-
-
6
-
同じフライパンを中火で熱ししょうがとネギを入れる。香りが出たらそら豆を入れて両面焼いて水大さじ一杯をかける。
-
-
-
7
-
水分がある程度飛んだら、エビを戻してそら豆と合わせる。仕上げに水大さじ一杯を入れて混ぜコショウをかける。
-
-
-
8
-
味見して塩加減ぎ足りなければ、塩を足す。
-
コツ・ポイント
最後に水(できればお湯)を入れるとエビにコーティングされた片栗粉のとろみが全体に合わさるのでツヤツヤします。
このレシピの生い立ち
毎年5月に実家から送られてくるので、茹でるだけでなく楽しみたくて作りました。
レシピID : 6788227
公開日 : 21/05/19
更新日 : 21/05/21
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について