塩分控えめボロネーゼの画像

Description

塩を使わずにボロネーゼ。塩分控えめでもコクがあります。味噌とウスターソースの塩分だけ。

材料 (3人分)

ウスターソース
大さじ1
生味噌
小さじ1
オリーブオイル
大さじ3
ニンニク
1片
1本
1/2本
1/2玉
300g〜400g
赤ワイン
大さじ4
オレガノ
小さじ2

作り方

  1. 1

    ウスターソースと味噌を混ぜておく。
    野菜は全て微塵切り。

  2. 2

    写真

    フライパンにオリーブオイルとニンニク微塵切りを入れ、弱火にかける

  3. 3

    写真

    1に香りが出てきたらセロリ、にんじんの微塵切りを入れて中火、油が周りセロリが透明になってきたら玉ねぎ微塵切りをいれる

  4. 4

    玉ねぎが透明になってきたら、野菜をフライパンの隅によせて中央にひき肉を入れる。中火から弱火
    塊のまま焼き色をつける。

  5. 5

    肉をひっくり返しながら野菜を混ぜ炒める。

  6. 6

    赤ワインを入れて強火にしたらローリエ、オレガノをいれる

  7. 7

    フライパンを回す様にして赤ワインを全体に馴染ませながら火を通し、沸騰したらトマトピューレを入れて中火にする

  8. 8

    ウスターソースと味噌を混ぜたものを入れて、混ぜながら3分〜5分中火から強火煮詰める

  9. 9

    写真

    出来上がり

コツ・ポイント

セロリとにんじんをフリットすることで野菜の旨みを引き出し、ひき肉を崩しすぎないことで食べ応えがでます。生味噌を隠し味にすることでコクがでます。

このレシピの生い立ち

塩分を出来るだけ控えながら、美味しく食事をしたい。
トマトピューレはトマト缶でもok
レシピID : 6844582 公開日 : 21/06/26 更新日 : 21/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Lake☆Erie
お弁当用に。美しく頂きました!