パウンドケーキ/別立て法の画像

Description

前回のレシピ記述の2つ目、別立て法を試してみました。気泡が細かく繊細、しっとりした出来になりました。

材料 (2人分)

卵M(58~62g/個)
2個
砂糖(メレンゲ用)
50g
砂糖(ベース用)
50g
バター
100g
バニラエッセンス
5~6振り
50+50g
ホール型(DL8054)
直径12cm

作り方

  1. 1

    写真

    先にメレンゲを作ります。卵の黄身と白身を別々のボウルに分け、白身のみをミキサーで混ぜます。

  2. 2

    写真

    砂糖を少しずつ入れながらミキサーで混ぜていきます。うまくいくとだんだん質感が変わり、最終的に生クリームのようになります。

  3. 3

    ①補足: ビーターに油分/水分が付着しているときちんとクリーム状になりません(一度横着して失敗しました…)

  4. 4

    写真

    常温で溶かしたバターを泡立て器で、黄色が薄くなるまで混ぜます。★1

  5. 5

    写真

    砂糖を少しずつ入れながら泡立て器で、白っぽくなるまで混ぜます。

  6. 6

    注:(この日は完成させる気はなかったため、二日ほど冷蔵庫に入れたところ、メレンゲが萎んでしまいました。)

  7. 7

    写真

    注:(再度、体温程度の湯煎につけながら混ぜると、初めほどではないですが泡立ち、ある程度は元に戻りました。)

  8. 8

    写真

    メレンゲの一部(1/3)とバター(★1)をゴムベラで混ぜます。生地がふわふわになります。

  9. 9

    写真

    薄力粉の半分(50g)をふるいにかけ、★1の上にふりかけながらゴムべらで切るように混ぜます。生地が重たくなります。

  10. 10

    写真

    メレンゲの残りを全て★1に投入しゴムベラで混ぜます。(この際バニラエッセンスを投入しています)

  11. 11

    写真

    薄力粉の残りを⑨と同じようにふるいにかけながら、ざらざらした感じから艶が出てくるまで混ぜます。

  12. 12

    写真

    型に入れ、スプーンの背などで押し込み全体に均等に行き渡らせます。

  13. 13

    写真

    170℃で予熱したオーブンで35〜40分焼きます。10分ほど経つといい香りがしてきます。(写真は18分経過時の状態)

  14. 14

    写真

    焼き上がったら一度型のまま落として空気を抜き、シュガーパウダーをかけて完成です。

  15. 15

    写真

    (2ホール目、前回作ったものよりも中がしっとりしている感じがします。ふくらみも型の半径が違うとはいえ控えめです)

  16. 16

    メレンゲを作ってすぐ焼いていたらもっと膨らみが出たかもしれません。(元のレシピによるとメレンゲの出来に強く依存する様子)

  17. 17

    写真

    他にもパウンドケーキのレシピ、作り方バリエーションを載せているので良かったらぜひプロフィールを覗いてみてください!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

前回同様のレシピから参考にしました。メレンゲのことをよく知らなかったため、色々失敗しましたが、完成できてよかったです。
https://www.cotta.jp/special/article/?p=4802
レシピID : 6892110 公開日 : 21/08/06 更新日 : 22/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート