うま味ぎゅぎゅっと鮎めしの画像

Description

あゆ料理レシピをご紹介します。

材料 (4人分)

鮎めし
(2合)
砂糖
大さじ1~2
醤油
大さじ1
大さじ1と1/2
だしの素
小さじ1/2
8尾
適宜
つけダレ
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ1
大さじ1
70cc
添え物
梅干し
4個
適量
4枚
10g
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    鮎のはらわたを取り除き洗う。

  2. 2

    キッチンペーパーで鮎の水けをふき、化粧塩をする。

  3. 3

    鮎をアルミホイルの上に並べ、オーブントースターで焼く。表面に香ばしく焦げ色がつくまで焼く。

  4. 4

    炊飯器に洗った米、砂糖、醤油、酒、だしの素をいれ、分量より少なめの水を入れて炊飯する。

  5. 5

    ネギ、大葉を刻み、梅干しの種をとり包丁で細かくたたく。

  6. 6

    器に5、ごま、のりをのせる。

  7. 7

    鮎が焼けたら、皮と身に分ける。包丁の背で皮から身をそぎ落とす。

  8. 8

    身の2/3を炊きあがったご飯に混ぜ、形の良い部分を1/3残しておく。

  9. 9

    <つけダレ>の材料を全部混ぜ、皮と骨を浸けておく。

  10. 10

    9を5分ほど浸けたら、水気をキッチンペーパーで軽くふき取り、片栗粉をまぶし、余計な粉をはたく。

  11. 11

    お湯にだしの素を入れ、お茶漬け用のだし汁を作る。

コツ・ポイント

10の皮や骨は焦げやすいので、カリッとしたら取り出す。

このレシピの生い立ち

平成29年度親子あゆ料理コンテスト
高校生の部 グランプリ
主催:岐阜県
レシピID : 6932478 公開日 : 21/09/06 更新日 : 21/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート