ひじきとツナの鍋炊きごはんの画像

Description

乾物や缶詰を利用して包丁をなるべく使わずに、簡単に調理することができる炊き込みご飯!子供も大好きな味に仕上がりました♪

材料 (4人分)

300g(2合)
Ⓐツナ水煮缶
1缶
Ⓐ芽ひじき
大さじ1(6g)
Ⓐコーン
30g
Ⓐにんじん
1/4本(50g)
Ⓐみりん
小さじ2
2カップ(400㎖)
しょうゆ
小さじ2
小1袋(2g)

作り方

  1. 1

    洗ったお米は30分以上つけて吸水させた後、水気を切る。

  2. 2

    にんじんはいちょう切りにする。ツナ缶とコーンは水切りをする。
    Ⓐの材料を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    鍋に吸水したお米と水を入れ、混ぜ合わせたⒶを上にのせる。

  4. 4

    蓋をして中火にかける。沸騰したら5分→弱火にして7分で炊き上げる。

  5. 5

    炊けたら火を止めて、蓋をしたまま5分間蒸らす。

  6. 6

    最後にしょうゆとかつお節を入れ、しゃもじで混ぜたら完成★

コツ・ポイント

鍋炊きは、お米の吸水さえしておけば10分~12分で炊くことができます!吸水をせずに鍋炊きすると、芯が残ってしまうことがあるので注意です。

このレシピの生い立ち

今回は乾物や缶詰を利用して包丁をなるべく使わずに、簡単に調理することができる料理を考案しました。にんじんを切るだけで簡単に鍋炊きご飯を作れます。忙しい時は、時短で作れる料理が良いですよね(^^♪
レシピID : 6944163 公開日 : 21/10/11 更新日 : 21/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート