秋の味覚♪かぼちゃのシナモンロール

秋の味覚♪かぼちゃのシナモンロールの画像

Description



強力粉はカメリア、薄力粉はドルチェを使用。
砂糖は少なめに配合してるので生地は大さじ3にしてもOK♪

材料 (パン生地)

160g
30g
砂糖(きび砂糖)
大さじ2
インスタントドライイースト
5g
小さじ1/2
バター
25g
100〜105cc
フィリング(シナモンバター)
シナモンパウダー
大さじ1
砂糖(きび砂糖使用)
※大さじ2〜3
バター(無塩)
25g
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    一つのボウルの中に、
    【パン生地】●以外の材料を入れる。砂糖とイーストは隣同士、塩は反対側に置くようにする。

  2. 2

    写真

    粉ぽさが無くなるまで木べらでよく混ぜる。
    ※この時バターは溶けきらなくてok!

  3. 3

    写真

    ひとまとまりになるようボウルの中の生地を手で捏ねていく。
    ※手の温度でバターが次第に溶けていく

  4. 4

    補足:②の後すぐに台に出し捏ねてもok!③をする理由は生地がベタつき扱いにくいので、ある程度ボウルの中でまとめるためです

  5. 5

    写真

    清潔な台の上に出し、伸ばし捏ね。
    イーストの粒感や、生地の不均一さボソボソ感がなくなるまで、
    手でこねこねタイム♪

  6. 6

    写真

    全体が均一な柔らかさになってきたら、●を生地に混ぜ込む。
    ※生地が乾燥し混ぜ込みにくい場合は水を少し足しご調整下さい

  7. 7

    生地を丸め直しボウルに入れ、ラップをかける。
    【一次発酵 40℃/30分】

  8. 8

    写真

    発酵中に行うこと
    【フィリング】材料を混ぜ合わせる。
    ※シナモン強めに配合してるので、甘いのが好きな方は砂糖大さじ3で

  9. 9

    写真

    一次発酵完了!(生地が2倍程膨らんでいたらok)グーの手でパンチしガスを抜き、丸め直して濡れ布巾の下へ5分程休ませる。

  10. 10

    写真

    耐熱容器に入るサイズに生地を広げ【フィリング】を全体に塗る。
    この後巻いていくので、手前1cm、奥2cmは塗らない。

  11. 11

    写真

    生地を巻き巻き〜
    ※巻き終わり、閉じ目しっかり閉じる

  12. 12

    写真

    容器に入るサイズに、スケッパーやナイフで生地をカット。
    ※今回W25×D19×H3の容器使用:12等分にしました

  13. 13

    写真

    容器へクッキングペーパーを敷き、生地を詰める
    ※シナモン大好きなので追いシナモン振りかけちゃいました

  14. 14

    ラップ、濡れ布巾をかけて、
    【二次発酵 40℃/25分】

  15. 15

    (オーブン予熱は10分前に入れる)
    電気オーブン:200℃/15〜18分
    ※今回は15分

  16. 16

    写真

    二次発酵後、生地が上に盛り上がりすぎているところは、手で軽く抑えて高さを揃えてから焼く
    ※天板の上に載せて焼く

  17. 17

    写真

    焼き上がり〜!!
    お好みでアイシング、キャラメル、はたまた追いシナモン!?しちゃってください〜♪
    ※今回はアイシング使用

  18. 18

    写真

    かぼちゃの種をぽちょんと乗せて完成〜!

  19. 19

    写真

    もぐもぐ♪

コツ・ポイント

オーブンから取り出す時、耐熱容器が相当熱くなっていると思うので火傷にはどうかご注意ください!
渦巻きの断面(写真13)あまり綺麗な模様にならずで申し訳ないです、、(´;ω;`)!
もっと練習して、進化バージョンもアップできるよう頑張ります♪

このレシピの生い立ち

秋のシナモンロールが食べたくて♪
家族からも「ふわふわで美味しい!」好評な味でした!
レシピID : 6948398 公開日 : 21/09/19 更新日 : 21/10/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート