コラーゲンたっぷり鶏チャーシューの画像

Description

鶏チャーシューを煮詰めたコラーゲンタレをコシて冷蔵庫保存して基本煮込みタレとしてチャーシューを作る。

材料 (2枚分)

醬油
200㏄
200㏄
1/2本
ショウガ
親指大細切り
ニンニク
親指大細切り
料理酒
大2

作り方

  1. 1

    写真

    醤油200㏄、水200㏄を鍋入れてタコ糸処理はせずにそのまま脂身下にした肉、ネギ、ニンニク、ショウガ、酒を入れる

  2. 2

    写真

    アルミ箔で蓋をして中火にして沸騰してきたら弱火にして20分煮て肉を上下変えて10分煮る

  3. 3

    写真

    鍋からアルミ箔に取り出し粗熱をとり冷蔵庫で2時間くらい冷やします冷やすほど綺麗に切りやすいです

  4. 4

    冷やした後お好みのサイズに切ります
    熱いうちに切らないでください
    完了ですが
    次回の為の保存タレを作ります

  5. 5

    写真

    タレが冷めたら野菜類を取り除いてください。
    1.5ペットボトルを底から12㎝位で切ると丁度よい大きさです

  6. 6

    写真

    三角コーナーに使うストッキングを使ってコスとこんな感じになります

  7. 7

    写真

    アルミ箔やその他で蓋をして冷蔵庫に保存してください。

  8. 8

    写真

    2回目以降保存したコラーゲンタレの上の白い部分は、油です.
    この部分を除いて煮込みタレとして使います

  9. 9

    写真

    油の下は、煮凝りタレでゼリー状です
    これを使って肉を煮ていきます

  10. 10

    このゼリー状の煮凝りタレと全体が400ccになるように醤油、水1:1と酒を追加して次回は、1から始めます

コツ・ポイント

肉が熱いうちは包丁を入れないでください
綺麗に切るためには、
十分に冷やしてから切ってください
冷やしたほうが味も良いです
このタレで豚肉チャーシュー作りもOKです
取り除いた油は、保存して他の油料理に使えます

このレシピの生い立ち

煮詰めたコラーゲンタップリのタレを無駄にしないチャーシューを作ろうと思いました。
レシピID : 6980533 公開日 : 21/10/14 更新日 : 21/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
nishi0270
チャーシューを鳥重に変身 ID6989957掲載しています