一時間で簡単なパンの画像

Description

捏ねる時間はたったの5分!なので小さなお子様とも作れると思います。焼き上がりまで一時間でできます。

材料 (焼く前の生地85gで約8個分)

300g
100g
砂糖
40g
お湯
120cc
常温に戻した牛乳(なければぬるま湯)
120cc
塩(有塩バターの場合は4g)
6g
常温に戻したバター
20g
1個
シュガーバターパン用バター
適量
シュガーバターパン用グラニュー糖
適量
ソーセージや甘納豆
1本、適量

作り方

  1. 1

    写真

    塩より上に書かれていたものをボウルでよく混ぜる。

  2. 2

    お湯と牛乳を混ぜ人肌くらいの液体にする。熱過ぎれば少し置いて冷まし冷た過ぎれば温めてください。

  3. 3

    写真

    2を1に入れます。混ぜるのは手でもゴムベラでも何でも大丈夫です。

  4. 4

    写真

    ある程度混ざったら塩とバターを入れてひたすら5分捏ねます。
    ボウルの中でグーにした拳で潰すように捏ねても大丈夫です。

  5. 5

    写真

    表面がつるつるしてきます。指で伸ばした時にぶちっとちぎれずある程度膜が張ったようになれば完了です。指がちょっと透けてます

  6. 6

    写真

    丸めてラップに包み500wのレンジで30秒温める。

  7. 7

    写真

    軽く捏ねて熱を分散したら約85gにわける。天板にクッキングシートを敷いて生地を丸めて濡れタオルの下に置き5分ベンチタイム

  8. 8

    写真

    丸める時表面が張るように丸めると綺麗です。
    軽く潰して…
    甘納豆はこの時に上に置いてください。

  9. 9

    写真

    甘納豆

  10. 10

    写真

    このように端を真ん中に
    ソーセージはこの時折った方とは逆に置いてください。

  11. 11

    写真

    くるくるっと巻いて巻終わりをしっかり閉じる。ラグビーボールのような形になります。

  12. 12

    写真

    濡れタオルを被せたまま、オーブンなら35度発酵機能で10分。暖かい部屋で常温20分。寒い部屋では膨らみません。

  13. 13

    濡れタオルを外して35度で15分発酵します。
    あたたかい部屋(常温)の場合は25~30分発酵させます。

  14. 14

    ダンボールでも何でも空洞の中に沸騰したお湯を多めに入れたマグカップと一緒に生地を入れて25分~30分発酵でも可能

  15. 15

    写真

    オーブンを200度に予熱
    その間に生地にクープを入れて卵を塗る。入れなくても大丈夫です。

  16. 16

    シュガーバターパンの場合は縦に1本クープを入れ卵を塗ってからグラニュー糖をたっぷりかけ切れ目に冷えているバターを乗せる。

  17. 17

    写真

    200度のオーブンで15分焼きます。
    画像のものは何もしていないバターロール

コツ・ポイント

5分はとにかく捏ねる。3つにわけて各2、3分捏ねでも可能です。暖かい部屋で作ると発酵が進みます。
平べったく成型して耳を作ってふんわりピザにもなります。ピザはフライパンでも焼けます。次の日以降に食べる場合トースターで焼くと柔らかくなります

このレシピの生い立ち

一次発酵を短縮したい。無塩バターは高い!
レシピID : 6988093 公開日 : 21/10/20 更新日 : 22/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート