三重の鶏めし〜混ぜご飯タイプ〜の画像

Description

三重の椿大神社の名物、鶏めし。
甘辛いタレとしいたけの出汁が効いた鶏めしです。
最後は温かいお茶をかけてお茶漬けに!

材料 (米5合分)

にんじんのささがき
200g
150g
大さじ1
●酒
200cc
●砂糖
100g
●醤油
150g

作り方

  1. 1

    ご飯を炊き始める。
    ※ご飯を炊く時に椎茸の戻し汁を入れると旨味アップ

  2. 2

    にんじんはささがき、鶏肉は一口大、しいたけは千切りに。

  3. 3

    油を引いた鍋で鶏肉を炒める。
    ●調味料を入れ一煮立ちさせ、
    しいたけ、にんじんを入れて、
    また一煮立ちさせる

  4. 4

    にんじんが柔らかくなれば、具は完成。

  5. 5

    具と煮汁を分け、
    煮汁を150cc取る。

  6. 6

    炊き上がったご飯に、
    煮汁150ccを掛け回し入れ
    上に具材を乗せ、また炊飯スイッチを入れる。

  7. 7

    炊き上がったら完成!

コツ・ポイント

●味は調整してください
●煮汁が残って持ったいないので、
 鶏とと大根やがんもを煮たりするのに使ってます!
●鶏肉はもも肉がオススメです。
●ゴボウやキノコ、こんにゃくなどを入れたりもします。
●熱々のお茶をかけてお茶漬けもオススメです。

このレシピの生い立ち

うちのおばあちゃんが作っている鶏めしをレシピ化。
ただ混ぜ込むのもOKですが、2度炊きするのがオススメ!
レシピID : 6992295 公開日 : 21/10/24 更新日 : 22/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート