枝豆ベーグルの画像

Description

枝豆で彩り鮮やか&おいしい&糖質オフ!

材料 (4つ分)

120g
☆さとう
10g
☆塩
3g
★さとう
18g
2L

作り方

  1. 1

    枝豆は茹でてフードプロセッサーかミキサーにかける。ヘラなどでつぶす場合は軟らかめに茹でる。枝豆の水気はよく切っておく。

  2. 2

    ☆をボウルにすべて入れ、よく混ぜる。真ん中にくぼみを作りぬるま湯とドライイーストを加える。

  3. 3

    ひとまとまりになったら①を加えて10分程度、表面が滑らかになるまでよくこねて、ひとまとめにする。

  4. 4

    ③にラップをかけ、室温で10分ほど置く。

  5. 5

    膨らんだ③を4等分にして丸めたら、35℃程度の場所で30~40分発酵させ、二回りほど大きくする。

  6. 6

    生地を20cmほどの棒状に伸ばし、片方の端はさらに細く、もう片方は平らにする。平らな方で反対の端を包み込んで輪にする。

  7. 7

    ★を鍋に入れて沸騰させ⑥を入れて片面30秒ずつ茹でる。

  8. 8

    ⑦の水気を切って、クッキングシートを敷いた天板に並べ、200℃に予熱したオーブンで20分焼いて出来上がり!

コツ・ポイント

強力粉の一部を枝豆に置き換えることで、糖質を従来のベーグルの約半分に抑えました。枝豆はエネルギーの代謝を助ける働きがあるビタミンB1を多く含んでいます。
発酵はオーブンの発酵機能か、ラップをして冷蔵庫の上などに置いておくようにしましょう。

このレシピの生い立ち

制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:ぴい
テーマ:食欲の秋に嬉しい糖質オフレシピ
レシピID : 6996298 公開日 : 22/09/09 更新日 : 22/09/09

このレシピの作者

大阪公立大学
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート