おせちに!鰹昆布だしの画像

Description

我が家のお正月用に使うだしの取り方です。昆布の量が多めですが、美味しいだしを取ったあとは鮭の昆布巻きに使っています。

材料

3000cc
30cm長さ×3枚
 
100g

作り方

  1. 1

    写真

    大鍋に昆布と水を入れ、昆布がやわらかくなるまで浸けておく。(私はいつも夜に準備して一晩浸しておきます。)

  2. 2

    写真

    鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にして20〜30分煮る。

  3. 3

    写真

    昆布を取り出す。(この状態で昆布だしになります。)

  4. 4

    写真

    鰹節を加えて菜箸で全体をザッと混ぜ、火を止める。

  5. 5

    写真

    大きめのボウルを用意し、ザルにキッチンペーパーを敷いてのせ、だし汁を濾す。

  6. 6

    写真

    残った鰹節はふりかけにしたりお正月なら数の子を漬ける際に、キッチンペーパーに包んで漬け汁と一緒に漬け込むと美味しいです。

  7. 7

    写真

    このまま冷ます。

  8. 8

    写真

    保存は清潔な水気のないペットボトルに移し、必ず冷蔵庫で保存する。(生物と同じ扱いです。早めに使って下さい。)

  9. 9

    写真

    私はだしをとったあとの昆布を鮭の昆布巻きID6999128に使いますが、佃煮や他の料理にもまだまだ使えます。

コツ・ポイント

前日から水に昆布を浸けてふやかしておくと楽です。(ただし夏場は傷みやすいので、冷蔵庫に入れてふやかす方がいいかもしれません。)
量が多いので半量で作って頂いても。

このレシピの生い立ち

何十年もこの方法で作っています。
だしを取ったあとの昆布は、ぽん酢をかけて食べたり佃煮にしたり、お正月なら鮭の昆布巻きにして食べても美味しいです。
鰹節はふりかけや、キッチンペーパーで包んで数の子&漬け汁と一緒に漬け込んでも美味しいです。
レシピID : 6997026 公開日 : 21/12/21 更新日 : 21/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート