福神漬けの画像

Description

市販の福神漬けは美味しいけれど、家でも負けないくらい美味しく作れます!味が濃すぎない!お好きな野菜で作れるのも魅力です!

材料

15cm
しょうが
1かけ
10cm
たかのつめ
適量
★薄口醤油(濃口でも!)
160ml(濃い味200ml)
★酒
80ml
★みりん
80ml
★ざらめ(砂糖)
80g(濃い味100g)
★酢
80ml(濃い味100ml)
1リットル
☆塩
大さじ2

作り方

  1. 1

    ①大根とにんじんは薄い銀杏切り、きゅうりは薄い輪切りにして、☆の材料で作った塩水に1時間浸す。

  2. 2

    ②れんこんは薄い銀杏切りにして分量外の酢を少し加えた熱湯でさっとゆで、水にはなつ。

  3. 3

    ③1時間後、①を干しざるに広げて2〜3時間天日で干す。

  4. 4

    ④③と②と、細く切った昆布をボールに入れる。★を煮立て、ボールの野菜にかけ、混ぜる。冷めるまで置く。

  5. 5

    ④をザルにあけ、漬け汁をまた煮立てる。煮立てたら、さらに野菜にかける。冷めるまで置く。

  6. 6

    ⑤をザルにあけ、漬け汁を煮立てる。このとき、3〜4分ほど煮立てるようにする。

  7. 7

    ⑥をさらに野菜にかけ、千切りにしたしょうがと輪切りにしたたかのつめを加え、一緒に混ぜる。冷めるまで置く。

  8. 8

    冷めたら、ジップロックや清潔な瓶に入れ、漬け汁に浸しておく。次の日から美味しく食べられる。冷蔵庫保存。

  9. 9

    野菜はナスやピーマン、みょうがなどもすごく合います。工夫してみてください!

  10. 10

    野菜の分量は私の好みです。お好みの分量で!あまり野菜の量が多いようでしたら、漬け汁を多くしてください。

コツ・ポイント

ひと手間加えて野菜を干すこと。
干すことで旨味が凝縮します。
ベランダや日の当たる室内でも大丈夫です。

このレシピの生い立ち

美味しい福神漬けを自分の好きな野菜で作りたいと思いました。
レシピID : 7007720 公開日 : 21/11/07 更新日 : 21/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート