余り物野菜で作る焼きカレーの画像

Description

佐世保市の令和3年度アイディアクッキングコンテスト アイディア賞!高校1年生の作品です。

材料 (2人分)

1/2本(75g)
大1個(200g)
900g
カレールウ
1/2箱
100g

作り方

  1. 1

    にんじん・ブロッコリーの茎はみじん切り、玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    1と合びき肉を炒める。

  3. 3

    2に火が通ったら、ご飯を入れ一緒に混ぜる。

  4. 4

    3が混ざったら、中心にスペースを作り、細かく刻んだカレールウと水を少々入れ、カレールウを溶かしながら具材と混ぜ合わせる。

  5. 5

    チーズを上からのせ、ふたをする。

  6. 6

    5が溶けたらブロッコリースプラウトをのせて完成。

コツ・ポイント

にんじんは皮をむかずに刻み、いつも使わないブロッコリーの茎も使います。玉ねぎは皮以外使い切っています。ご飯は冷やご飯を使っています。
(エネルギー885kcal、たんぱく質30.1g、脂質34.9g、カルシウム227㎎、食塩相当量4.1g)

このレシピの生い立ち

「食品ロス削減」をテーマに、応募総数399作品の中からアイディア賞に輝いたレシピです。私の家では野菜の余りが出たら作るおなじみの料理です。どんな野菜も入れられるので、食品ロス削減だけでなく栄養面も補うことができ、もちろんおいしいです。
レシピID : 7042118 公開日 : 21/12/22 更新日 : 21/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート