おせちにサトイモの含め煮の画像

Description

おせち用に里芋の含め煮を作りました。

材料

5個
煮汁
500cc
顆粒和風だし
小さじ1
味醂
大さじ1
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    里芋は小さいものなら上下を切り落とし八角形に皮を剥く。六角でも♪大きいものは半分に切り分けて皮を剥く。面倒ならそのままで

  2. 2

    写真

    熱湯に加えて、さっと加熱さしてから、茹でこぼす

  3. 3

    写真

    煮汁の材料里芋を加え、アクを取ってからクッキングシート落とし蓋をして弱火中火で加熱する。

  4. 4

    写真

    竹串を刺して柔らかければ完成!冷めながら味が染みるので煮汁に浸けたままで。

コツ・ポイント

里芋は一度茹でこぼしヌメリをサッと取ります。切り方は八角形にしましたが、お好みの切り方で!煮汁のままで冷まして下さい。崩れやすいのであまり触らない方がいいです。大きめの里芋は半分に切って使いますが、小さいものは丸ごと使います。

このレシピの生い立ち

毎年おせちに作っています。元旦はお雑煮にも入れます。
レシピID : 7061389 公開日 : 21/12/31 更新日 : 21/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (8人)
写真
お料理ニャロメ
お昼に作りました。こんな地震初めて!今会社に避難してる。屋上もあるし。鳥握りしめて怖かった

ニャロメちゃん、返信ありがと♡良かった。大きかったし長かったね。ニュースの映像見ていてドキドキしてる。でも会社なら安心。暖かくね

写真
まんまるまうちゃん
金時人参も一緒に。煮崩れもなく綺麗な里芋の煮物が作れました😊昨年は色々レシピお世話になり有難う!今年もよろしくね♡

まんまるまうちゃん、あけましておめでとうございます♪ 人参入れて、紅白で美しい✨こちらこそ、今年もよろしくお願いします♡ありがと

写真
かっちゃん杉
今年は、薄口醤油でないので、少し色が濃くなりました。飾り切りの里芋も🥰