シマエナガクッキーの画像

Description

表情豊かなかわいいシマエナガのクッキーです。

材料 (16個分)

バター
100g
砂糖
60g
ひとつまみ
1個分
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    まず、基本のクッキー生地を作ります。材料はこちら。

  2. 2

    写真

    室温に戻して柔らかくなったバターを、ホイッパーでクリーム状に練ります。

  3. 3

    写真

    砂糖を3回に分けて入れ、そのつどホイッパーすり混ぜます。塩も入れましょう。

  4. 4

    写真

    卵黄を加えてしっかり混ぜます。ホイッパーを使うのはここまでです。

  5. 5

    写真

    ふるっておいた薄力粉を入れて、粉気がなくなってポロポロするまでゴムベラで切るように混ぜます。

  6. 6

    写真

    手で丸くまとめます。340〜350gの生地になります。

  7. 7

    基本の生地から70gと15gを取り分け、それぞれにココアを小さじ1/2入れて薄茶色の生地と、濃い茶色の生地を作ります。

  8. 8

    基本の生地は長さ16cmの楕円の棒状に、薄茶色の生地は二等分して2cm×16cmの板状にします。

  9. 9

    写真

    濃い茶色の生地は、丸めてラップに包んでおきます。

  10. 10

    写真

    基本の生地の両側に、薄茶色の生地を貼り付けます。断面がなんとなくスヌーピーに見えるようにイメージしてください。

  11. 11

    できたものをラップに包んで、冷凍庫で1時間以上冷やします。

  12. 12

    冷凍庫から出して10分ほど置き、包丁が入るようになったら1cm幅に切ります。薄いほうが好きなら7mmくらいでもいです。

  13. 13

    写真

    濃い茶色の生地をラップにはさんで薄くのばし、ナイフで切って足とくちばしを作ります。くちばしは手で作ってもいいです。

  14. 14

    写真

    黒ゴマで目を入れます。足とくちばしと目を作るのは細かい作業なので根気よく!余った生地も焼きましょう。

  15. 15

    170℃に予熱したオーブンで10分、その後150℃に下げて2,3分ごとに様子を見ながら、10分くらい焼きます。

  16. 16

    写真

    焦げ目がつかないようにして、しっかり火が通ったら出来上がりです。

コツ・ポイント

シマエナガの表情を作るのに時間がかかります、濃い茶色の生地はすぐ固くなるので、薄くのばす前に、10秒ほどレンジに入れるとのばしやすいです。

このレシピの生い立ち

テレビでシマエナガの映像を見て「なんてかわいいの!」と思い、アイスボックスクッキーにできないかと絵を描きながら考えました。
レシピID : 7065728 公開日 : 22/01/05 更新日 : 22/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート