和風野菜ソースで食べる冷やしピーマン

和風野菜ソースで食べる冷やしピーマンの画像

Description

「滋賀めし」メニューコンテスト2021(カゴメ株式会社共催)の優秀レシピ(銀賞)メニューです。

材料 (1人分)

2個(80g)
5枚(5g)
1本(40g)
1/4個(50g)
1本(10g)
A 白だし
10g
A めんつゆ(2倍濃縮)
10g
A しょうゆ
10g
A カゴメ基本のトマトソース
80g
かつお節、白胡麻
適量

作り方

  1. 1

    ピーマンを縦半分に切り、ヘタとタネを取る。氷水を張ったボウルにピーマンを入れ、冷凍庫で冷ます。

  2. 2

    なす、たまねぎ、青ねぎは細かめのみじん切りに、大葉は千切りにする。なすは酢水に、たまねぎは水に漬けて、アクと辛味を取る。

  3. 3

    なすとたまねぎを水からあげ、大葉、青ねぎ、Aと合わせてよく混ぜる。

  4. 4

    ピーマンを冷凍庫から取り出し、皿に盛り付ける。
    3のソースも盛り付ける。

  5. 5

    ソースにかつお節と白胡麻をかける。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

畑を丸ごといただきます!
鍋もフライパンも使わないので簡単!
意外と知らない生ピーマンの魅力をそのまま!
ソースはトマトソースをベースに和風にアレンジ。
クセのないなすの味、たまねぎのシャキシャキ食感、大葉の香りが口いっぱいに広がります。
レシピID : 7096446 公開日 : 22/02/03 更新日 : 22/02/04

このレシピの作者

滋賀県
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。
「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/
では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。
※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート