イワシの南蛮漬けの画像

Description

骨があって中々手が伸びない魚でも
揚げてしまえば食べやすく
美味しく食べられます。
鮭や他の魚でも応用自在。

材料 (2人分)

6尾
4cm
1/2玉
(漬け汁)
大さじ2
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
大さじ1
輪切り唐辛子
1本分
片栗粉
揚げ油

作り方

  1. 1

    人参は薄く切り千切りに、ピーマンは半分に切りタネを取ったら千切りに、玉ねぎはスライサーで薄く切っておく。

  2. 2

    漬け汁を作る。

  3. 3

    野菜と漬け汁を合わせ、耐熱容器に入れレンジで600W、2分加熱。

  4. 4

    イワシは開いて骨を取り半分に切って、片栗粉をつけ揚げる。

  5. 5

    カラッと揚がったら漬け汁にすぐ漬ける。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やし、味が染みたら器に盛り付ける。

  7. 7

    2023.09
    人気検索でトップ10入り
    しました。
    有難うございました♪

コツ・ポイント

野菜だけお湯でサッと茹でても
大丈夫です。

このレシピの生い立ち

たまには違った食べ方をしようと
手間はかかりますが美味しく食べる為
作ろうと思いました。
食べず嫌いにならない為に。
レシピID : 7159263 公開日 : 22/04/03 更新日 : 23/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ピーナッツ子♪
とっても美味しかったです^^

作って下さり有難うございました。 南蛮酢のレシピを使えば、鮭や ワカサギ、白身魚と広く応用 出来るので、やってみて下さい。