バター無☆軽め食感☆安上がり大人ショコラ

バター無☆軽め食感☆安上がり大人ショコラの画像

Description

大人も子供も大好きなショコラを、高いバターを使わずに手軽に美味しく焼きたくて作りました!

材料 (15cm丸型)

3個
30g
きび砂糖(グラニュー糖○)
55g
ラム酒(お好みで)
大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を計量して準備する。砂糖は卵白の容器で計量OK。粉は何度かふるって合わせておく。

  2. 2

    写真

    チョコを温め溶かし、ラム酒を入れる。

  3. 3

    写真

    2に人肌に温めた生クリームを2-3回に分けて入れる。一瞬チョコが硬くなっても気にしないで混ぜる。

  4. 4

    写真

    3に卵黄を入れて混ぜる。卵黄のレチシンで乳化を促すため、ここでガッツリしっかり混ぜておく。

  5. 5

    写真

    冷たい卵白に砂糖を全量入れてハンドミキサー高速(7分立て)→低速でキメを整える。(緩めのメレンゲが◎)

  6. 6

    写真

    4にホイッパーで2すくい程度のメレンゲを入れてそのままホイッパーで混ぜる。

  7. 7

    写真

    6が大体混ざったら、ふるって合わせておいた粉を全部入れて、混ぜる。ホイッパーのままで◎。

  8. 8

    写真

    全体が均一になったチョコ生地→残りのメレンゲに!!入れて、ゴムべらに持ち替えてすくい上げるように均一に混ぜる。

  9. 9

    写真

    ※軽いメレンゲの上に重いチョコ生地を流すのがポイント。混ざりやすいのでメレンゲへの負担なくしっかり混ざります。

  10. 10

    ※生地はメレンゲを壊すと思わずしっかり混ぜて!沈殿したり二層になって失敗します。気にせずしっかり混ぜまくるのがポイント。

  11. 11

    写真

    生地を型に流し、竹串でくるくる生地を回して荒い気泡を消す。型を持ち上げトントンと落として荒い気泡を消す。

  12. 12

    写真

    200℃で予熱したオーブンで、庫内温度160℃で45-60分焼く。
    ※焼成時間はオーブンによって調節してください。

  13. 13

    ※うちのオーブンは160℃設定で庫内温度計150℃でした。
    ※表面割れが嫌な方は、焼き時間を増やして湯煎焼きして下さい。

  14. 14

    写真

    型から外して冷ますときは、網の上でクッキングシートをつけたまま、濡れ布巾をかけて表面が乾かないようにしました。

コツ・ポイント

メレンゲは立てすぎないのがポイント。硬いメレンゲは合わせにくく、攪拌回数が増えて逆にスポンジが萎みます。最後のメレンゲを合わせる時は、重い生地を軽いメレンゲの上に乗せた方が混ぜやすくメレンゲも軽く仕上がります。

このレシピの生い立ち

無塩バターは高いしお菓子づくりにしか使わないし、ケーキは材料費がかかる!という負担を減らして手軽でお安くケーキが作れないかと考えたレシピです。濃厚な味が好きな方は、生クリームの乳脂肪分の高いもので焼いてみて。
レシピID : 7165947 公開日 : 22/04/11 更新日 : 22/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート