あんぱんの画像

Description

少量のあんぱんが作りたくて

材料 (8個分(ベーカーズ%))

○砂糖(15%)
30g
○塩(1.5%)
3g
100g
お好きなあんこ
400g(50g×8)

作り方

  1. 1

    こね機、ホームベカリーのお釜の中に
    ○印全部入れセッティングし
    1度 ゴムベラで混ぜておく

  2. 2

    水と卵を合わす

  3. 3

    こね機、ホームベカリーの捏ね機能で
    15分にセットしスタートを押す。
    ※あんこを50g×8にし丸め冷蔵で冷やしておく

  4. 4

    ショートニングを測り2分後に投入し
    出来上がりを待つ

  5. 5

    1度釜からだし、羽を取り、ひとまとめにし1次発酵機能で40分発酵する

  6. 6

    写真

    終了後 8分割し(1個50g)丸める。
    タッパーに入れる、濡れ布巾を被せる
    ラップを被せる等し、ベンチタイム15分

  7. 7

    写真

    丸めた生地を裏返し掌でポンと叩き軽くガスを抜く。その後綿棒を縦に上下かけ180℃向きを変えて上下にかけ鏡餅様の丸を作る

  8. 8

    写真

    生地の真ん中に餡子を入れ包む
    しっかりと閉じ目をとじる
    とじ目を下にし両手で丸く形を整える

  9. 9

    写真

    掌で軽く押さえ、人差し指で軽くくぼみを付ける
    仕上げ発酵35℃で30~35分

  10. 10

    仕上発酵10分前に取り出し
    生地が乾かないように濡れ布巾かラップを被せる※オーブンを180℃に予熱しする

  11. 11

    一回りおおきくなったら
    卵黄を刷毛で薄く塗り、お好みで
    黒ごま、けしの実を少し強めに押し付ける

  12. 12

    余熱が終わったら170℃で10~12分焼く

コツ・ポイント

二ーディング15分
1次発酵40分
分割、丸め
ベンチタイム15分
成形
仕上げ発酵
30~35分
焼成170℃~180℃ -10~12分

ご家庭のオーブンに合わせて温度設定をしてください。

このレシピの生い立ち

覚え書き

レシピID : 7193051 公開日 : 22/05/05 更新日 : 24/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)

綺麗に焼き色とコロコロ丸いあんぱん最高です♪♪美味しそうだなぁ…作ってくれてありがとうございます

写真
クックFV3O06☆
次の日も柔らかくて美味しかったです。ありがとうございます!

次の日も柔らかく最高です!餡も綺麗に真ん中に入ってて美味しそうですねぇ〜(´ڡ`)Yummy。作ってくれてありがとうございます

写真
ameうめ
ケシの実沢山のせて美味しくできました。

オォ(*˙꒫˙* ) ケシの実が沢山乗ってて噛んだ時のプチプチ感がたまらなく美味しそうです♪♪作ってくれてありがとうございます

初れぽ
写真
どら工場。
時間が経ってもふわふわ♪取りたて野菜をくれる畑のおじさんに感謝をこめてプレゼント( ´ ▽ ` )。中身はこしあんです。

ありがとうございます♪♪あんぱん美味しいですもんね!おじさまは喜んでくれたでしょうか…