卵なしで作る白神こだま酵母のバターロール

このレシピには写真がありません

Description

卵アレルギーの娘のために卵なしで作りました。卵の代わりにお豆腐を使っています。冷めても意外とやわらかです。
今回は豆乳から豆腐を作ってますが、別に普通に買ってきたお豆腐でもOKです。

材料 (16個分)

400g
100g
砂糖
40g
9g
バター
40g
40g
にがり
適量

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻しておく。

  2. 2

    白神こだま酵母に約40gのぬるま湯(分量内)をかけておいておく。
    *すぐにかき混ぜるととけないのでちょっと置いておく。

  3. 3

    豆腐のできる豆乳をレンジで温め、にがりを適量入れてかき混ぜゆるい豆腐を作る。

  4. 4

    強力粉、薄力粉、砂糖、塩をボールに入れ、泡立て器でくるくる~っと混ぜておく。

  5. 5

    3に豆腐40g、1の白神こだま酵母、室温に戻したバター、残りのぬるま湯を入れこね合わせる。

  6. 6

    程良くまとまって来たら台に移す。ボールに残った粉っぽいところもちゃんと台に移す。5分ほどこねます。

  7. 7

    5分こねたら、さっきまで使ってたボールをかぶせて5分ほど休ませる。

  8. 8

    またこねる。ボールをかぶせる前と取り外した後ではなんだか生地の様子が違うと思います。
    そのまま10分ほどこねてるとなんだかしっとりなめらかな生地になってくるので、そしたらこね終わりです。

  9. 9

    一次発酵50分。
    本には30度5,60分と書かれていますがうちではそんな温度管理はできないので普通にオーブンの発酵機能を使ってます。

  10. 10

    分割して丸めて濡れふきんを掛けて10分ほど休ませたら、涙型にしてまた10分ほどお休みです。

  11. 11

    麺棒で延ばして、広い方から細い方にくるくるっと巻く。巻き終わりを下にして天板に並べる。
    これ以降、生地の並べ替えができないのでくっつかないように慎重に配置しましょう。
    うちではよくくっつきます^^;

  12. 12

    二次発酵約40分。
    *これも30度で4,50分と書いてありますが。。

  13. 13

    発酵が終われば180度のオーブンで12から15分ほどよい色になるまで焼く。
    ここで卵を使ったら意味がないのでつや出しの卵は塗りません。

コツ・ポイント

本の通りに作ると強力粉が450g薄力粉50gです。でもちょっと堅めな気がするのでうちでは薄力粉の割合を増やしてます。

このレシピの生い立ち

白神こだま酵母の本に載ってるレシピは基本的には卵もバターも乳もなしでおいしいけど、でもたまにはリッチなパンも食べたいし。でも卵はだめだしなー、って事で作ってみました。
レシピID : 72229 公開日 : 02/12/08 更新日 : 02/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート