なすと豚肉のバランス丼の画像

Description

摂津市の特産品のひとつに「鳥飼なす」があります。摂津市から、なす料理をご紹介します。

材料 (2人分)

大きめ1本
150g
ごま油(炒め用)
小さじ1
15g
1個
◎味噌
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎砂糖
大さじ1
◎豆板醤
小さじ1/2
◎濃口醤油
小さじ1
400g

作り方

  1. 1

    なすを乱切りにし、水に浸しておく。

  2. 2

    白ネギをみじん切り、しいたけをスライスにしておく。

  3. 3

    ◎の調味料をあらかじめ合わせておく。

  4. 4

    フライパンにごま油をひき、豚ひき肉を色が変わるまで炒める。
    色が変わったら、一度取り出す。

  5. 5

    豚ひき肉を炒めたフライパンでなすを炒める。
    少し火が入ったところで白ネギ・しいたけを加える。

  6. 6

    なすに十分火が通ったら、豚ひき肉をフライパンに戻し、3の調味料を入れ、よく混ぜる。

  7. 7

    写真

    ご飯の上に盛り付けて、卵をのせる。お好みでネギやごまをのせて完成★

  8. 8

    写真

    1品で主食・主菜・副菜を食べられるレシピです。

  9. 9

    写真

    大阪府の特産品に選定されているなすは夏場を中心にスーパー等に出回ります。ぜひ地域の特産品も活用してみましょう。

  10. 10

    写真

    【PR】鳥飼なすの収穫最盛期は6~7月頃です。もっちり食感で独特の甘みが特徴です。希少なため、幻の野菜と呼ばれています。

コツ・ポイント

1品で主食・主菜・副菜が揃う簡単バランスメニュー。甘辛でお箸が進む満足度の高いレシピです。

このレシピの生い立ち

【1人当たり】エネルギー651kcal、たんぱく質23.9g、脂質19.4g、炭水化物87.2g、塩分相当量1.5g
レシピID : 7252621 公開日 : 22/08/01 更新日 : 23/10/17

このレシピの作者

摂津市
大阪府のハート型のまち「摂津市」
市の特徴は、「健康・医療」「産業」「水辺・風景・公園」
摂津市公式キッチンでは、離乳食から健康づくり、フレイル予防まで…管理栄養士が考えた今日から試せるレシピを公開しています!
食から健康を目指しましょう!
https://www.city.settsu.osaka.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックHI2WMM☆
豚バラで作りましたが、豆板醤と味噌が良く合ってとっても美味しかったです⭐︎
初れぽ
写真
よちりん
なすと豚肉のバランス丼豆板醤効いてて美味しい