ほうれん草と山芋のとろとろ汁の画像

Description

子供の頃から食べている我が家の冬の定番料理です。
体の芯からほっとなるような母直伝の大切なレシピです。

材料 (5人分)

1/4本
1本
だし汁
1200cc
薄口醤油
大匙3~4杯
小さじ1/3杯
ほんだし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ほうれん草→3~4cmくらい、人参→いちょう切り、椎茸→薄切りにします。

  2. 2

    写真

    山芋は皮をむいておきます。

  3. 3

    鍋にだし汁と、人参と椎茸を入れ中火で人参が柔らかくなるまで煮ます。
    途中であくがでたらすくって下さい。

  4. 4

    人参が柔らかくなったら、薄口醤油、塩を入れて味付けします。

  5. 5

    沸騰したら、ほうれん草を入れます。
    はじめはほうれん草が多い感じがしますが、すぐにおさまります。

  6. 6

    火を弱火にして、山芋をおろし金ですりながら入れます。
    (時々かき混ぜてください。)

  7. 7

    山芋を入れ終わったら味見をして、必要であればほんだしや薄口醤油を足して下さい。弱火で1分ほど煮て完成です。

  8. 8

    写真

    ☆今回作った材料はこんな感じです☆

コツ・ポイント

山芋やほうれん草の量はお好みで増やして下さい。ちなみにいつもは、これでもかってほどほうれん草を入れてます(^^;
山芋がない時にやまといもで作ったこともありますが、こちらで作ると芋の身が溶けやすいようで汁がもっととろとろになります。

このレシピの生い立ち

冬になると母が昔から作っているレシピです。
レシピID : 725768 公開日 : 09/02/01 更新日 : 09/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
KUMI KUMI
ほっこり優しいお味(*´ω`*)具材の組合せ好きです!ご馳走様★

作っていただいて嬉しいです(^^)ありがとうございます!

初れぽ
写真
ドットコム師匠
大根入り長芋で作りました。おいしかったです。また作ります。

作っていただいてありがとうございます!初つくれぽ嬉しいです♪