しょうがなす。の画像

Description

どうやら万人ウケする味のようで「作り方教えて!」と言われること数回。
教えるほどのことは何もないのですが…。

材料

好きなだけ(今回は15本)
生姜
好きなだけ(2〜3片、チューブのは大匙3ほど)
しょうゆ
適量(50〜60cc)
揚げ油

作り方

  1. 1

    写真

    今回はナス3袋。
    それでもたぶん、すぐなくなってしまう我が家。

  2. 2

    写真

    ヘタの際を切り落とし萼を取り除く。
    もったいないからなるべく可食部は捨てないように。

  3. 3

    洗ったらキッチンペーパーで水気を拭き取る。
    すぐに揚げるので水に晒しません。
    まな板も包丁も水気を拭きましょう。

  4. 4

    写真

    縦半分に切り、皮めに斜めに薄く切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    写真

    ④別バージョン。面倒なら、一口大輪切りでもOK。
    ナスの仕込みをしながら、揚げ油を火にかけ温め始める。

  6. 6

    写真

    油が適温になったら揚げる。だいたい片面1分〜1分半。

  7. 7

    写真

    ひっくり返して、同じく1分〜1分半。
    ナスは生でも食べられるものだけれど、しっかり揚がっていると美味しいですね。

  8. 8

    写真

    揚げている間にボウルに生姜醤油を作っておく。
    生姜は冷凍したものをすりおろすと繊維モサモサしません。

  9. 9

    写真

    油が切れたナスから、生姜醤油に浸けていく。

  10. 10

    写真

    冷めていくときに味が滲みていくので、油が切れたらどんどん入れて、和えましょう。

コツ・ポイント

作ってすぐも美味しいけれど、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
翌日の味しみしみはもちろん、冷蔵庫で冷やしたナスはとっても美味しい。
暑い時期は素麺と一緒にいただいています。

このレシピの生い立ち

なんとなく、作ってみたのはいつのことだったか。。。
簡単に美味しくできるもの、大好きです。
レシピID : 7272951 公開日 : 22/08/03 更新日 : 22/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しちゅ
生姜醤油で、さっぱり食べれました。また、作りたいと思います。ありがとうございました