菜の花のお吸い物の画像

Description

お雛様も近いので春のイメージでお吸い物を作りました(*^-^)普段にも是非お試しください!菜の花の代わりにほうれん草でも

材料 (4人分)

1/2輪
薄焼卵(卵1個)
2枚
1/2丁
★お湯
800cc
★ほんだし
小さじ1弱
★塩
小さじ1/2
★醤油
小さじ2/3

作り方

  1. 1

    写真

    菜の花は洗ってから1/3位の長さに切ってから茹でて冷まし水切りしておきます。

  2. 2

    写真

    薄焼卵を作りす。 卵焼きのフライパンで2枚。
    ★印を合わせて沸かして置きます。先に沸いたら1度火を消して置きましょう。

  3. 3

    写真

    薄焼卵は縦に長さのある方に半分に切ります。ここで4枚になっています。

  4. 4

    写真

    1枚を半分に折り曲げて5mm位の切り込みを入れます。端からクルクル巻いていきます。

  5. 5

    写真

    今回は型抜きでお豆腐を花型に抜きましたが無ければ適度に切ります。

  6. 6

    写真

    御椀に菜の花・豆腐・卵の花を入れます。卵の中央にあればピンクの色の付いたお麩を乗せました。

  7. 7

    写真

    6に2で作った汁を静かに御椀の淵にかけるように入れます。出来上がりです。

コツ・ポイント

※特にありませんが薄焼卵を型抜きしてもせん切りにしても良いと思います。お豆腐も適度に切っても構いません。
※ピンクのお麩の代わりに赤蒲鉾やカニカマで代用しても良いと思います。

このレシピの生い立ち

季節のお吸い物ですね!
レシピID : 727482 公開日 : 09/02/18 更新日 : 14/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
papikun
美味しくいただきました^ ^彩も可愛いー❤︎
写真
めぬまる
卵の出汁もでて、とても美味しくいただきました!

レポ有難う♪美味しく食べてもらえて良かったです(*^-^)

写真
てぃらみい
菜の花とお麩のみですが☆ 昆布茶を加えて。 上品なお味ですね♡

レポ有難う♪具材はお好みで良いんです~又作ってね(^-^)v

写真
こちゅんた
旦那さんが優しい味で美味しいと言ってくれましたwまたリピします!

レポ有難う♪美味しくって嬉しいです。またリピ待ってます^^;