ふつくらこってりカレイの煮付けの画像

Description

魚料理は下処理で仕上がりに差が出ます。おいしいカレーの煮つけのためにしっかりした処理を。

材料 (2人分)

1/2本
生姜
1/2片
大さじ1
50~100ml
みりん
大さじ3
たまり醤油
大さじ1
濃口醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    長ねぎを3㎝ほどの長さに切る。

  2. 2

    塩少々(分量外)をふって20分ほどおき、ペーパータオルで水けをふき取る。

  3. 3

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、カレイの切り身を入れ、すぐに鍋から取り出し、冷水に取る。

  4. 4

    冷たい水を張ったボウルの中で切り身を洗い、汚れを取り除く。

  5. 5

    フライパンに調味料を入れ、一煮立ちさせる。

  6. 6

    カレイの切り身を入れて落し蓋をし、フライパンの蓋をして、中弱火で6~7分煮る。時々、煮汁の量をチェックする。

  7. 7

    煮初めて3分ほど経ったら、長ねぎを加え再度落し蓋とフライパンの蓋をして、さらに3分ほど煮る。

  8. 8

    落とし蓋、フライパンの蓋を取り、カレイに煮汁をかけながら照りを出す。

  9. 9

    カレイを器に盛り付ける。
    煮汁は好みの濃さになるまで煮詰めて、盛り付けたカレイに煮汁をかけ、ねぎとしょうがを添える。

コツ・ポイント

※魚の臭みを取るためにした処理をしっかりします。

※水の量は煮る時間によって調整してください。

※味の濃さは、煮汁を好みの味まで煮詰めるか、お湯で薄めて調整してください。

このレシピの生い立ち

祖母がよく作ってくれた、甘辛い味がしっかり浸み込んで、こってりおいしいカレイの煮つけです。
味を再現してレシピに起こしました。
レシピID : 7296962 公開日 : 22/09/11 更新日 : 22/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート