季節で変化。見た目もかわいい野菜うどん

季節で変化。見た目もかわいい野菜うどんの画像

Description

写真は冬バージョンですが、夏はさっぱり野菜をたくさん摂れる具沢山うどんを作りました。季節に合わせて好きなほうを召し上がれ

材料 (1人分)

1玉
(冬)人参(厚さ5mm型抜き)
15g
(冬)カボチャ(厚さ5mm)
10g
(冬)レンコン(厚さ5mm)
20g
(冬)豚肉 ※ゆで汁も使う
40g
※(冬)練りごま
大1~1.5
※(冬)豚肉ゆで汁
100ml
※(冬)すりごま
大1/2
※(冬)醤油
小1/2
1個分
〇(冬)めんつゆ
小1/2
(夏)めんつゆ
200ml
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    (冬)野菜を切り、カボチャはレンジで加熱。その他はゆでる。豚肉を茹でた汁を100ml取っておく

  2. 2

    麺を茹でる。別のなべで※の材料を混ぜ合わせ温める

  3. 3

    〇卵白に麺つゆを入れ、泡立てる

  4. 4

    写真

    盛り付けたら完成

  5. 5

    写真

    (夏)季節の野菜を角切りする。にんじん・オクラをレンジで柔らかくなるまで加熱

  6. 6

    写真

    麺つゆを温め、ゼラチンを溶かし入れたものに、トマト・コーン・きゅうりを入れて固める

  7. 7

    写真

    にんじん・オクラを麺の上にちりばめ、ジュレ風のタレに絡めて食べてください。

コツ・ポイント

夏のジュレは、麺つゆ・ポン酢など好みの汁で作ると味のバリエーションが楽しめます。塩昆布を入れるのも美味しいです。

このレシピの生い立ち

美味しく簡単に野菜を摂ったり、食欲が出るようなレシピを考えて食べやすいうどんを工夫したらどうかと思って考えました。いつでも食べられるように2つのバージョンを考えました。
レシピID : 7322013 公開日 : 22/09/28 更新日 : 22/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
su29831
卵白がふわふわして美味しかったです。めんつゆは少し足しました。