水を一滴も使わない♪中華風かぼちゃの煮物

水を一滴も使わない♪中華風かぼちゃの煮物の画像

Description

無水鍋を使わず、水を一滴も使わないので、抜群のホクホク食感が楽しめます。【無水焼南瓜】ハロウィンにも。かぼちゃおかず部門

材料 (2~3人分)

1個(562g)
塩水
適量(塩大さじ1)
ニンニク
2かけ
ラード(あるいは油)
25g位
醤油
小匙3
蜂蜜
小匙2
適量

作り方

  1. 1

    写真

    かぼちゃをボウルに入れ塩大匙1入れて、水を注ぐ。(かぼちゃを皮ごと使うため)

  2. 2

    写真

    しっかり洗う。
    ※かぼちゃを買う時は、皮は固くて艶があり、形が丸くて重い、軸が太くて乾燥したかぼちゃを選ぶ。

  3. 3

    写真

    かぼちゃを半分に切って種とワタを掬い取って取り除く。

  4. 4

    写真

    かぼちゃをなるべくほぼ同じサイズの一口大に切る。(ちょっと硬いので安定した場所で気をつけて切る)

  5. 5

    写真

    ニンニクをスライスにする。

  6. 6

    写真

    万能ねぎは根元を切り落としてから小口切りにする。

  7. 7

    写真

    鍋にラードを入れて中火にかけて加熱する。(油でも代用OK)

  8. 8

    写真

    ラードを熱したら、ニンニクを入れて香りが立つまで炒める。

  9. 9

    写真

    香りが立ったらカボチャを入れて軽く炒め合わせる。

  10. 10

    写真

    かぼちゃが鮮やかな色になってきたら、弱火に変えて、醤油小匙3を回しかける。

  11. 11

    写真

    手早く炒め合わせてから、蓋をして全体に味がなじむように弱火で10分ほど煮る。

  12. 12

    写真

    焦げないように3~4分ごとに蓋を開けて、軽くかき混ぜたら蓋をして煮続ける。

  13. 13

    写真

    10分程度煮たら、お箸で刺してみて、柔らかくなったか確認する。

  14. 14

    写真

    蜂蜜を回しかける。

  15. 15

    写真

    全体に味がなじむようにかき混ぜたらお皿に盛る。

  16. 16

    写真

    万能ねぎとゴマを回しかけたら出来上がり。

コツ・ポイント

●ラードの最大の特徴は風味。食べた時の美味しさを引き立たせます。なければ普通の油で代用してもいいです。
●作り方が分からない時は詳細動画<かぼちゃの煮物の作り方。水を一滴も使わないので、抜群のホクホク食感。>ユーチューブで検索して下さい。

このレシピの生い立ち

無水鍋を使わず、無水でカボチャの煮物を美味しく作りました。
水を一滴も使ってないので、中がホクホク、表面は焼いた感じの仕上がりです。
レシピID : 7332360 公開日 : 22/10/06 更新日 : 22/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート