とり野菜/七尾市学校給食の画像

Description

石川県のソウルフードのとり野菜鍋。「とり」は鶏肉ではなく、栄養をたくさんとれるという意味です。

材料 (4人分)

100g
小さじ1
1/8玉
1玉
1/5本
1/2袋
1/2本
おろししょうが(チューブ)
小さじ1/2
おろしにんにく(チューブ)
小さじ2/3
みそ
大さじ3弱
小さじ1
砂糖
小さじ1強
豆板醤
少々
だし汁
160cc

作り方

  1. 1

    写真

    こんにゃくは茹でて臭みをとります。

  2. 2

    写真

    玉ねぎはスライス、にんじんはいちょう切りです。

  3. 3

    写真

    白菜はざく切りです。

  4. 4

    写真

    ねぎは斜めにカットします。

  5. 5

    写真

    肉に酒をふります。

  6. 6

    写真

    鍋に水をいれ、煮えにくいものから入れていきます。

  7. 7

    写真

    にんじんが煮えたら肉を入れます。

  8. 8

    写真

    しめじ、こんにゃくを入れます。

  9. 9

    写真

    白菜を入れます。

  10. 10

    写真

    ねぎを入れます。

  11. 11

    写真

    調味料を合せます。

  12. 12

    写真

    ⑪を加え煮込みます。

コツ・ポイント

煮えにくいものから順番に入れていくと、仕上がりがきれいになります。調味料を入れてから、あまり煮込まないこともポイントです。

このレシピの生い立ち

石川の冬の定番の鍋料理。給食ではなべ味噌も手作りします。簡単な調味料ででき、野菜もたっぷりとれ体もあたたまりますよ!豆腐を入れたり、鶏肉などでアレンジも可能です。
レシピID : 7355339 公開日 : 22/11/01 更新日 : 22/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート