モチモチもこもこパンの画像

Description

一日置いてゆっくり発酵。
コーンスターチと小さいフライパンでおもしろパンの出来上がり~

材料 (2人分(うちでは足りませんでしたが))

100g
80g
バター・マーガリン・サラダ油
10g
砂糖
6g
4g
お好みでチーズなど
適宜

作り方

  1. 1

    水とドライイーストをボールに入れる。
    生クリームがあればここで入れる。

  2. 2

    塩・砂糖を入れ、粉類をふるって入れる。

  3. 3

    ある程度混ぜたらバター類をいれてさらにまぜる。

  4. 4

    生地がまとまったら
    約20分テレビを見ながらこねる。

  5. 5

    縦に折り込み次は横に折り込みを繰り返してしっかりこねる。

  6. 6

    生地をのばして薄い膜が張るくらいになったら終了。

  7. 7

    表面をよく張らせて丸め、油を塗ったボールに入れてラップをかけ霧吹きで表面を濡らして冷蔵庫に入れる。

  8. 8

    ここまでが前日の夜にやっておくことです。冷蔵庫の温度が低すぎると発酵が止まってしまうので注意して下さい。

  9. 9

    夕方4時から再開。

    まず生地を室温にもどします。

  10. 10

    2倍程度に膨らみ、指で穴をあけてもそのままだったら一時発酵終了です。

  11. 11

    しっかりガス抜きをして一度生地を丸め必要な数に切り分けます。
    今回は16等分です。

  12. 12

    生地を丸めてベンチタイム15分。
    その間に型(今回はフライパン)にマーガリンなどを全体に塗っておく。

  13. 13

    フライパンに生地を隣と軽く触れあうくらいに丸く並べていく。

  14. 14

    お好みでチーズをのせたりする。(今回はブラックペッパー入りのチーズです)

  15. 15

    フライパンの柄にアルミホイルを巻き柄が燃えたりしない様にする。
    温かいところで乾燥しない様に二次発酵。

  16. 16

    隣り同士がギチギチになりフライパンの中心に集まっていた生地が全体に広がってきたら二次発酵完了。

  17. 17

    180度に余熱したオーブンで途中何度か霧吹きをしながら30分程度焼く。

コツ・ポイント

仕事をしているのでその日の夕食用にパンを作ることが難しかったのですが、一日置くことで一時発行の時間を省くことができます。
そのおかげでゆっくり発酵することができました。

このレシピの生い立ち

強力粉が高いのと、コーンスターチを業務用で買ってしまったのでかわりに使えないかと。
焼きたてはふわふわモチモチでおいしかったです。
今度はもう少しコーンスターチを増やそうかな・・・
レシピID : 739077 公開日 : 09/02/19 更新日 : 09/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ラピナス
素敵レシピに感謝♡

れぽありがとうございまーす☆^0^