ミートローフでひな祭り♪の画像

Description

蒸し器で作るミートローフ。冷めてもおいしいから
ひなまつりパーティのメインにいかがですか^^

材料 (4人分)

350~400グラム
(8枚切り)1枚
大匙2
中1こ
 ☆塩
適量
 ☆こしょう
適量
 ☆ナツメグ
適量
10本くらい
10こ(1パック)
★(マッシュポテト用)バター
10g
★(マッシュポテト用)   塩・こしょう・ガーリックパウダー
適量
スーパーの一房

作り方

  1. 1

    写真

    ※インゲンを5㎝位、※にんじんも同じ位の大きさになるように切り、お塩一つまみをいれてゆでておきます。※うずらもゆで卵に。

  2. 2

    (飾りつけ用)のブロッコリを小さな房に分けてゆでておきます。1の中から扇用と尺用に1きれずつ、顔用にうずらを2個キープ。

  3. 3

    写真

    ◎食パンに◎牛乳をふりかけて吸わせ、みじん切りにします。今回は5枚切りが残っていたので半分使いました。

  4. 4

    ◎たまねぎもみじん切り。しんなりするまで油(分量外)でいためて、さましておきます。ハンバーグと同じですね^^

  5. 5

    写真

    ◎と☆をボウルに入れ、粘りがでるまでこねます。最後に種を上から落として空気を抜いて下さい。ナツメグは3振り位が目安です。

  6. 6

    写真

    型にクッキングペーパーを敷き5の種の3分の1を入れます。その上に1半量を並べます。その上に種3分の1・・・今回は3層^^

  7. 7

    今回はケーキ型を使いましたがアルミホイルで型を作っても。細長い形にすると熱がよくまわるので小さめの蒸し器の時に便利。

  8. 8

    沸騰した蒸し器に6を型ごといれ、しっかり蒸気の上がっている状態で30分~35分蒸します。時間をかけるので蒸発に注意です。

  9. 9

    写真

    その間にマッシュポテトを作ります。ジャガイモを茹で熱いうちにつぶしたら、★と一緒に鍋に戻し弱火であわせます。

  10. 10

    写真

    ミートローフは、竹串をさして透明な汁がでてきたら中まで火が通っています。肉汁がでているのでお皿を傾けておとしてください。

  11. 11

    9のポテトを10に塗ります。ローフが崩れるので直接触らないようにテーブルナイフ等でそっと広げます。

  12. 12

    (飾りつけ用)ハムを半分にきって丸め、爪楊枝で取り分けた扇、尺と一緒に固定。顔用のうずらにも爪楊枝をさして固定します。

  13. 13

    2のブロッコリ、プチトマト、12のおひなさま等で可愛らしく飾ってくださいね^^

  14. 14

    写真

    切ってみるとこんな感じです。ケチャップを添えてどうぞ^^

  15. 15

    火が通っているのが確認し難いのでカットした時蒸し足りないかなと思ったら、カット後オーブントースターで焼くかチンします^^

コツ・ポイント

ラウンド型は中心に火が通るのに時間がかかるので長方形型にすれば失敗知らずです^^
ナツメグはできたら省略しないでレストランの味を再現。
マッシュポテトは味見をして、マッシュだけだと少ししょっぱいかなくらいが丁度いいです。

このレシピの生い立ち

オーブンの余熱が面倒だったとき、蒸してみたらしっとりできました^^
レシピID : 746503 公開日 : 09/02/28 更新日 : 13/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ネオママ
雛祭りは過ぎたのでゆで卵の黄身で☆にしたつもりです。ありがとう

かわいいお星様どうもありがとう。つくれぽ嬉しいです^^