プチプチ食感〜福岡名物の胡麻アジとミリン

プチプチ食感〜福岡名物の胡麻アジとミリンの画像

Description

“胡麻サバ“はアジでもおいしい。
シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」を加えるだけ、食感が楽しめるオリジナルなおつまみに!

材料 (小鉢約2皿分)

シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」(塩抜き前)
50g
1尾(おろして約90g~100g)
A.漬け汁
A.酒
小さじ1
A.砂糖
小さじ2
A.しょうゆ
小さじ2
A.みりん
大さじ1
A.しょうがのしぼり汁
小さじ1/2
A.白すりごま
小さじ2
お好みで(なくてもOK)

作り方

  1. 1

    このレシピでは、シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」を使用

  2. 2

    写真

    ボウルで2回水を替えながらすすぎ、新しい水を入れて8~10分塩抜きする。
    ざるで水切り後、ペーパーで水気を拭く

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真

    アジは下処理済みのものが手に入れば、骨抜きで中骨を抜く。
    皮を剥ぎ、1cm幅に切ったら、Aの漬け汁に1時間程度漬けておく

  5. 5

    写真

    *【アジが丸ごとの場合】
    包丁でぜいごを取り、頭と内臓も取り除く。きれいに洗ったら、3枚におろす

  6. 6

    写真

    *腹骨は包丁で、中骨は骨抜きで抜く。
    後は4と同じ工程後、漬け汁に漬けておく

  7. 7

    写真

    漬けおきしたアジに、2の生みりんと万能ねぎを入れて和えたら器に盛り、お好みで煎りごまを上から振りかけて完成!

  8. 8

    【応用編】
    お酒のアテにはもちろん、白米にミリン胡麻アジ、シーベジタブルのハバノリを載せ、お茶漬けで〆にするのも◎

コツ・ポイント

*シーベジタブルの「塩蔵 生みりん」

外側は柑橘の果肉の粒を思わせるようなコリッとした食感でありながら、中身はジュルッとしたとろみが。
料理に合わせて塩味や食感を変えられるから、塩抜きの時間を調整すれば使える料理の幅が広がります!

このレシピの生い立ち

食感が生みりんの強みであり魅力!
塩抜きの時間を長くするほど中身の食感が出て、柔らかさと粘りを感じるように。
和洋中、日常の一皿に!幅広いお料理のアクセントにプラスするとおもしろい。
アジは、たたきや刺身用を使っても時短ができておすすめ。
レシピID : 7468307 公開日 : 23/03/27 更新日 : 23/08/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート