ゴーヤのパウンドケーキの画像

Description

ゴーヤが美味しいおやつになりました。

材料 (パウンド型)

2個
オーリーブオイル
40g
砂糖
70g
150g

作り方

  1. 1

    ゴーヤを縦半分に切り、ワタをスプーンで取り、3-5mm程(お好みの厚みで)の半月切りにする。

  2. 2

    写真

    沸騰したお湯で、お好みの柔らかさに茹でる。
    ケーキ用に100g取る。

  3. 3

    オーブンを180度で予熱開始。
    (180度で35分焼きます。)

  4. 4

    写真

    ボールに茹でたゴーヤ100gを入れ、ブレンダーで形がなくなるまで粉砕。

  5. 5

    写真

    卵、オリーブオイル、砂糖を入れ、その都度ブレンダーで混ぜる。

  6. 6

    写真

    薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れる。(振るわなくてもダマがなくなるまで混ぜればOK)

  7. 7

    写真

    オーブンシートをひいた型に入れ、180度に予熱したオーブンで35分焼く。

  8. 8

    途中、焦げそうならアルミホイルをかぶせる。

  9. 9

    写真

    1番膨らんだところに、楊枝をさして生地がついてこなければ完成。
    焼き立てを食べるもよし、冷まして食べるもよし。

  10. 10

    写真

    茹でたゴーヤは、かつお節とポン酢がお気に入りです。

  11. 11

    ゴーヤのツナマヨ和えもおすすめです。
    ヒジキやミックスビーンズをプラスするとさらに美味しいです。

  12. 12

    ※ゴーヤ3割増は、子ども達も食べられました。
    これ以上増えたら、ゴーヤ感が出過ぎて食べられないかも。とのことです。

  13. 13

    来年はゴーヤ3割増で、と子ども達が言ってきました。5割増くらいならいけそう、と言うので、楽しみです。

  14. 14

    写真

    薄力粉の代わりに米粉にしても、もっちり美味しかったです。

コツ・ポイント

甘さはお好みで調整してください。
ゴーヤを美味しく食べて欲しくて、私にしては甘めです。
私の通常の砂糖の使用量は、一般的なレシピなら半分〜3割程度です。
甘めが好きな方は要調整でお願いします。
砂糖は、きび糖orてんさい糖を使用しています。

このレシピの生い立ち

頂いた沢山のゴーヤ♪
子ども達も美味しく食べて欲しくてパウンドケーキにしました。

砂糖を控えて、トッピングに梨のコンポートも。
晩夏を美味しくいただきました。
レシピID : 7614378 公開日 : 23/09/06 更新日 : 23/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート