ほどよい水の切り方で!簡単揚げ豆腐

ほどよい水の切り方で!簡単揚げ豆腐の画像

Description

水を、ほどよくふきとると、片栗粉が豆腐に、よくついて、揚げた時に美味しくなります(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪

材料 (2人分)

150g✕3連
洗う時に
適量
適量
 

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は、水で簡単に洗います。

  2. 2

    木綿豆腐の上にクッキングペーパーをかぶせます。

  3. 3

    軽く押して水分をふきとってください。クッキングペーパーを何度か変えて、2、3回繰り返します。

  4. 4

    そうしたら、大きめのお皿か、バットなどに片栗粉をしいて、その中に、豆腐をいれます。

  5. 5

    豆腐に、よく片栗粉をつけて、
    油を熱し、揚げます。

  6. 6

    強めの弱火中火ぐらいがいいと思います。

  7. 7

    うっすら焼色がついたら、
    クッキングペーパーの上にとります。出来上がり!
    お疲れ様でしたぁ〜(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡

コツ・ポイント

小さめのフライパンで、油を少なめに入れたほうが、後片付けも楽です。
私は、卵焼き用のフライパンを使います。

このレシピの生い立ち

どうしたら、さらに美味しくなるか、考えたところ、豆腐の水気を適度にとる、ほどよくとる、というポイントにいきつきました♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)
レシピID : 7646755 公開日 : 23/10/18 更新日 : 23/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート