油45ccで作る、ふっくらエビマヨの画像

Description

フツーの天ぷらや、揚げ焼きさえもできない人のためのむきえびの天ぷら(エビマヨ)のレシピです。2人分で油使用量は45cc!

材料 (2人分)

約150g
 ├─下味: 塩
少々
 └─下味: 酒
大さじ半分~小さじ2弱
 
ふっくら柔らか揚げ衣 (どろどろ気味)
  砂糖(きび砂糖)
1/2小さじ1.5
  塩
1/4小さじ1
1/4小さじに2/3
  熱湯  15cc以上で
20cc以下
 
 --以下は、第2弾で入れるもの--
□□
大さじ1くらい
  サラダ油
小さじ1 ( ~1.5)
  「衣の硬さ」を見て、熱湯の残り
1/2小さじ1ずつ
 
えびマヨソース
 マヨネーズ
大さじ2ちょっと(30g)
 砂糖(きび砂糖)
1/2小さじ1
 リンゴ酢
1/2小さじ1
 レモン果汁(ポッカレモン100)
1/2小さじ1
1/2小さじ0.7くらい
 ウスターソース
1/4小さじ1
 粒マスタード
1/2小さじに2/3くらい
 
揚げ油(サラダ油)
大さじ3
 
打ち粉(薄力粉)
大さじ半分~小さじ2弱

作り方

  1. 1

    写真

    むきえびが美味しい! ふっくら柔らかめの衣の天ぷらです。えびがプリプリで、噛んだらじわーんとうまみが来ます☆

  2. 2

    普通の天ぷらぽい仕上がりにするために、最低限の油高さが必要なので、底の焼面が狭い「深型の22cmフライパン」を使用します

  3. 3

    その場合、底の焼面の直径が15.5cm弱ですが、26cmフライパンで試作する場合には、揚げ油を大さじ4.5でやってみて☆

  4. 4

    写真

    2つ目のポイントが、けっこうどろどろ気味の揚げ衣です。ドライイーストを加えることで、ふっくら柔らかい仕上がりになります☆

  5. 5

    写真

    むきえびの汚れ・臭みを塩と片栗粉とごく少量の水でもんでから洗い流し、水けをふき取ってから下味をつけておきます。10分位

  6. 6

    写真

    揚げ衣の作成1:

    まず、小容器に片栗粉と水20ccを入れてよく溶かし、水溶き片栗粉を作ります。
    次に30cc位の水を⇒

  7. 7

    写真

    用意して沸かします。

    小ボウルに砂糖・塩・ドライイーストを入れて混ぜてから、水溶き片栗粉と熱湯15~20ccを入れて⇒

  8. 8

    写真

    しっかりかき混ぜてよく溶かし、ラップをして5分~10分寝かせます。

    小ボウルは冷めにくいプラ製がベター☆

  9. 9

    写真

    むきえびに下味がついたら、表面の水けをふき取ってから薄力粉をうっすらまぶしておきます。

  10. 10

    写真

    揚げ衣の作成2:

    寝かせたお湯溶き片栗粉に、薄力粉・溶き卵・サラダ油を入れ、よーく混ぜてどろどろ気味の衣を作ります。

  11. 11

    写真

    冷水不要、激しいめにかき混ぜても全然OKです!☆

  12. 12

    写真

    衣の状態をみて、どろどろ過ぎたら熱湯の残り又は水を1/2小さじ入れてはよーく混ぜを最大2回し、好みの粘度の状態にします☆

  13. 13

    フライパンに揚げ油を大さじ3入れて熱し、180度に到達したらその温度をできるだけキープするようにします☆

  14. 14

    写真

    ここまでの待ち時間のどこかで、材料を混ぜてえびマヨソースを作っておきます。

    (よく混ぜるだけです)

  15. 15

    写真

    揚げ油が適温になったら、えびを衣に入れて、表裏たっぷり衣をまとわせてから、揚げ油の中に入れます。 50秒ほどさわらない。

  16. 16

    写真

    50秒位したら、衣の固まり具合と裏面の焼き色を見て、いい感じになったら裏返します。 両面がいい焼き色になったら取り出す。

  17. 17

    写真

    残った油・カスは、だいたい20g~16g位です。油こし紙を使って再利用しても良いし、紙タオルなどで吸い取って廃棄しても。

  18. 18

    -- 補足1 --

    工程12で衣の粘度の調整をしますが、1/2小さじ1の水でかなりゆるくなるので、少しずつ入れてね☆

  19. 19

    -- 補足2 -

    180度位の揚げ油に、6割くらいの面積に食材を入れると、すぐに160度弱にまで油の温度が下がったよ。

  20. 20

    前レシピから「えびマヨ」部分だけにして、簡素化しました!

    元レシピは『~ふっくら天ぷらエビマヨ』ID=7791008

コツ・ポイント

深型22cmフライパンを使用すると油の高さは2.4mm弱です。

ドライイーストとべっとり気味の揚げ衣の威力☆

60度ちょっとのお湯で片栗粉を溶くよりも、水溶き片栗粉の状態に熱湯を加えて60度ちょっとにする方が、出来上がりが良いです☆

このレシピの生い立ち

これまでフライパンで焼く方式で作っていたえびマヨを、NHKのあさイチの「焼き蒸しかき揚げ」方式で作ったらちょっと良くなり、その後学生時代に買った料理本でドライイーストに熱湯を加えていくレシピを見つけ、片栗粉の扱いを追加して試行錯誤しました。
レシピID : 7791391 公開日 : 24/04/02 更新日 : 24/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート