給食風高野豆腐のそぼろ丼の画像

Description

給食風の丼ぶりめしです。少し甘めの味付けにすることで、子どもが食べやすい味付けになっています。

材料 (4人分)

600〜1000g(お好みで)
サラダ油(炒め用)
小さじ1/3
トウバンジャン
少々(お好みで)
しょうが(みじん切り)
小さじ1/3分くらい(チューブで1cmくらい)
酒(下味用)
小さじ1
上白糖
大さじ1
小さじ1・1/2
みりん
小さじ1・1/2
こいくちしょうゆ
大さじ1・1/2
赤みそ
大さじ1

作り方

  1. 1

    高野豆腐をぬるま湯で戻しておく。
    しいたけは耐熱容器に水を入れ、電子レンジ600Wで1分30秒加熱する。

  2. 2

    「合わせ調味料を作る」
    上白糖・酒・みりん・こいくちしょうゆ・赤みそをよく混ぜ合わせおく。

  3. 3

    写真

    フランパンに油を注ぎ弱火で熱する。温まったらしょうが・トウバンジャンを加え香りが出るまで炒める。

  4. 4

    写真

    トウバンジャンの香りが出できたら、材料を肉から順番にネギまで加えて炒める。

  5. 5

    写真

    それぞれの具材にだいたい火が取ったら高野豆腐を加える。

  6. 6

    写真

    さらに合わせ調味料を加えて加熱する。

  7. 7

    写真

    具材に火が通ったら最後にネギの青い部分を加えサッと炒る。具の完成!

  8. 8

    写真

    ごはんを器に盛り付けて7(具)を上からかけて完成!

コツ・ポイント

 トウバンジャンは、油で加熱することで香りが溶け出てきます。彩りと無駄を出さないために、ねぎの緑色の部分も使っています。小松菜やさやえんどうを変わりに使うのも良いです。
 大人向けには、鶏ひき肉を使うのもおすすめです。少しあっさりします。

このレシピの生い立ち

 高野豆腐は栄養価が高いと言われています。特にもめん豆腐や絹ごし豆腐と比べて、亜鉛の量が多いです。亜鉛は成長期の子どもに必要な栄養素です。
レシピID : 7826290 公開日 : 24/05/16 更新日 : 24/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート