茶碗蒸しの画像

Description

お出汁を楽しむための具材なしのシンプルなプレーン茶碗蒸しの作り方です。自分自身とヘルパーさんのための料理メモ。

材料 (2人分)

2個
出汁
250ml
しょうゆ
小さじ1/2
小さじ1/8

作り方

  1. 1

    写真

    常温の出汁にしょうゆと塩を合わせて混ぜて溶かす。

  2. 2

    写真

    別のボウルに卵を菜箸で泡を立てないようによくかき混ぜる。菜箸を広げてからボウルの底に先端を付けてかき混ぜるのがコツ。

  3. 3

    写真

    ①の出汁を②の卵液に入れてよく混ぜる。ここでも泡立てないようにする。

  4. 4

    写真

    ③をざるで漉す。この工程は省いてもかまいませんが、漉すとカラザも取り除かれてより滑らかな食感に仕上がります。

  5. 5

    写真

    茶碗に卵液を流し入れる。

  6. 6

    写真

    茶碗にキッチンペーパーと輪ゴムでで蓋をする。アルミホイル、布巾、いろいろ試しましたが、これが一番楽で「す」も入りません。

  7. 7

    写真

    蒸し器に水を入れて沸騰させる。

  8. 8

    写真

    菜箸などで蒸し器の蓋に隙間を作る。強火で3分、沸騰が持続する程度の弱火中火で10分蒸して取り出す。

  9. 9

    写真

    白身の塊をきれいに潰せる専用の卵溶き機を使ってもいいでしょう。

  10. 10

    写真

    【あご出汁】福岡の雑煮に使われる出汁で焦げの風味と上品な味わいが特徴です。
    レシピID : 7686280

  11. 11

    写真

    【昆布出汁】昆布の種類別で違った味わいを楽しめます。薄口の穏やかな味わいが特徴です。
    レシピID : 7828554

コツ・ポイント

卵液を①泡立てない②白身の塊を残さない③水滴を落とさない、の3つが重要なポイントです。

菜箸ではなく専用の卵溶き機を使っても楽です。100円ショップでも購入可能です。

このレシピの生い立ち

自分のための備忘録。いろいろな出汁を楽しむために、シンプルな具材が入っていない茶碗蒸しを作っています。いろいろなやり方を取り入れてたどり着いたレシピです。ときどき改定する予定。
レシピID : 7830083 公開日 : 24/05/18 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート